長野のママの応援団長 キャリアカウンセラー&ドリマ先生のさいとうです。

前回の記事
にたくさん「いいね!」をいただきました。
ありがとうございます~!
 
タイトルの通り、
8/20(日)今週の日曜、
長野県千曲市のふれあい情報館でドリームマップ作成講座を開催します。

パパママというタイトルになっていますが
内容は同じですのでどなたでも参加できます♪
日曜日に開催することは数少ないと思いますので
平日お勤めの方、ぜひご検討くださいませ~。
 
 
 
 
さて。
 
夏の大イベント、実家への帰省~。
先に7歳5歳の息子たちが、2人でじじに連れられて富山へ。
 
次男は初めての親から離れてのお泊まりだったけど
全然気にすることもなく、行ってしまいまして。
心配していたのは長男の方。
 
しかも3日後の夕方に合流したところ
長男は朝からの咳が悪化して、ほとんど会話もできないくらい
ず~っと咳が止まらなくて。
 
こりゃあかんと。
 
土曜日でしたが、夜間窓口に行って吸入してもらい
気管広げるお薬等々、しばらくの対処をしてもらいました。
 
看護師さんから一言
「急に環境が変わったからかね~。お大事にね~」
 
やはり、変化に弱いのは長男のようです・・・。
 
でもその病院はこの子が生まれた病院。
長男は里帰り出産でした。長引いたお産でボロボロだった雪の日を思い出しながら
7歳になった息子を見て、大きくなったな~と。
 
その総合病院がね、すごく夜間救急対応が素早くて。
システムも施設も素晴らしく、夜間救急ってやたら時間がかかるイメージがあったけど
小児科の診察が分かれていることもあってか
先に待ちが3組くらいあったけど、ささ~と案内されて、ぱぱっと診察、ちゃちゃっと吸入
終わったら院内処方がもう出来ています、はい受け取って終了。
 
1時間かからなかった・・・。
 
その頃には、呼吸も落ち着いていた長男と
興奮気味に素晴らしい病院だ~!!って会話していると
 
「こんな頭のいい病院でオレはうまれたから
だから算数がとくいなんじゃない~!?」
 
だって。
 
可愛いw
 
 
自宅に戻ってからは、来週の始業式に備えて
毎日の時間を守るように、残りのやりたいこと&やらなきゃいけないことの
スケジュールを組み直して
時間を守るようにして過ごしています。
 
2学期スタートうまくいきますように!!!