みなさんこんにちは、イベントレント部の仲村です。
前回は「プロジェクターは難しくありません!!」という内容で、
注意点をご説明させていただきました。
そして今回は"要点"です。
要点と言うよりかは「コツ」ですかね。
では、ご説明していきます。
プロジェクターを設置するにあたって大事なのは、位置関係です。
基本的には、スクリーンの真正面が「ベスト=理想」です。
しかし、なかなかそうもいきません。
そこで、機材の機能「台形補正」を活用します。
※現在出回っているプロジェクターすべてに備わっていると言っても良いでしょう。
この機能を使うことにより、前後左右に生じてしまった歪みを補正します。
ほとんどが、自動認識で補正をしてくれるのですが、最終的な微調整は人の手でやります。
各機種の取説を参考にしながらの調整になりますが、
取説にはわかりやすく解説されているので、目を通してみましょう。
理解できたときは「な~んだ、出来るじゃん!!」となるに違いありません(笑)
ただし、ここで注意したいのが機種選びです。
小型になればなるほど機能も簡素化されています。
台形補正は付いているけれども、縦の補正のみで横の補正が効かない・・。
という機種もありますので、注意したいですね。
スクリーンの正面から投影できる設置環境が確保出来るのであれば、
問題はありませんがね。
---------------------------------------------
~台形補正が縦のみのタイプ~
EPSON EMP-745(2500ルーメン)
アークベル プロジェクターレンタル 1泊6,000円(税別)
---------------------------------------------
~縦横の台形補正が可能なタイプ~
EPSON EMP-1810・1825(3500ルーメン)
アークベル プロジェクターレンタル 1泊10,000円(税別)
---------------------------------------------
~アドバイス~
初めに調整をする場所は、
①「スクリーンの下場と映像の下場を平行にする」ここから初めて下さい。
↓
②「上場を平行に」。
↓
③「台形になってしまった映像を補正機能で両サイドをキレイに調整」します。
手順はこれでOK!!
4面がキレイに出ていますね。
舞浜某レストランブライダル会場。
あとは、再生したい映像の投影のみ!!
参考にしていただきお役立て下さい。
近頃は気温も下がりだし、空気の乾燥した季節になりますね。
新型インフルエンザもいつ猛威をふるいだすかわかりません。
皆様も体調には十分ご注意くださいね。
私たちもしっかり体調管理しながら、現場で頑張ってまいります。
----
『映像・音響のワンストップサービス!』
アークベル株式会社 東京都渋谷区渋谷3-17-4 山口ビル
同録可 レンタル撮影スタジオ/クロマキー撮影もお任せください!
サンセットスタジオ 鷺沼 http://www.sunset-studio.jp/
自宅からはじめるエクササイズ サイト
イメージの時間(R)
http://i-jikan.jp/
イメージの時間(R)楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/i-jikan/
----