整備士必見❗️ | ark-japanの乗り物ブログ

ark-japanの乗り物ブログ

Yahoo!ブログから引っ越して来たばかりで迷子状態です。

タイロッドエンドやアームのボールジョイントなど、一生懸命カーンカーンと叩いている整備士をよく見かけます。

 

現在整備中のランクルは、コーンワッシャーと言うテーパー状のワッシャーがあり、地味に面倒な作業として有名です。

 

ですが、この面倒なコツコツコツコツシバく作業もあるものを使えばめちゃ簡単に外れます。

 

それがこちら…

 

 

NC-101 オスモシルです。

ボールジョイントにたっぷり吹きかけて、休憩してからセパレーターを使ってみてください。

軽くカツーン❗️と外れます。

 

ランドクルーザーのコーンワッシャーも、オスモシルを吹きかけて1時間ほど放置。

イメージ的に半分くらいの作業時間で取り外しが可能です。

 

もうね…  これ無しで足回りの整備なんて考えられないです(笑)

叩けばそれだけ部品が傷む可能性が高くなるし、何より整備士がメチャクチャ疲れます。

 

これ絶対使った方がいいです。