NHK   インターネット視聴にも受信料を徴収する動きをみせる | ネヴィリルのブログ

ネヴィリルのブログ

2017年2月から始まったブログである

       Xより

 

 

▼Twitter(X)より



NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?【経済アナリストが解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb7b6aa79cfa842fa2f9a7701d653268225ff95

NHKの受信料の支払いは法律で義務付けられています。しかし、近時、受信料の支払義務をめぐって、NHKのあり方の問題も含め、大きな議論が起きています。

また、政府から、インターネットを通じた番組視聴についても一定の費用負担を求める動きがあります。

現状、NHKの受信料収入は年間約7,000億円であり、これはNHKの収入の97%を占めます。

NHK受信料は、NHKの放送を「視聴していない」という人も、NHKを受信できるテレビ受信機が家にあれば、受信料を払わなければなりません。

また、年金生活者や非正規社員等、収入が厳しい人たちも払わなければなりません。

なぜなら、放送法64条1項に「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は協会とその放送の受信について契約をしなければならない」と定められているからです。

これに対し、NHKの職員(約1万人)の平均年収は約1,100万円と高すぎるので、もっと削減して受信料を値下げすべきとの声もあります。

 

 

この記事への反応



絶対に許すな

国がコレを許している事が気持ち悪い

???インターネット視聴って、そもそも有料だからべつに問題ないんじゃない?垂れ流しネット配信やって、強制視聴料徴収となると、みな怒ると思うが・・・

岸田も、NHK解体したら、少しは支持率上がるんじゃね?そのくらいは働いてほしいよな、給与上がったんだし

インフラ作ったわけでもないのに。全世界から徴収して総スカンされておけ。

もう、公金チュウチュウな組織だよね。

絶対反対😡😡😡💢💢💢

人生の罰ゲームじゃないんだよ( ̄▽ ̄;)

NHKの受信料分でネトフリとdアニメ見れるもんなぁ

ロクデモないな。

インターネット接続が条件なら海外の人からも公平に取れよ。

NHKオンデマンドで金取ってるのにどゆこと?

 

 

 

    オレ

 

 

ヤクザ以上の闇組織。

 

放送法は、令和時代の悪法である。