今年は創業95年(昭和5年)♪
あと5年で創業100年!アライズの高橋です
***************************
毎週日曜日は定休日なのですが
今月は
お得意様の車検・1年定期点検整備
保険対応事故での板金塗装修理
などなど
入庫台数が非常に多く・・・
定休日返上!?
毎週日曜日も
出社でした・・・
6月中旬から7月下旬は
お得意様の愛車
受付台数がさらに増えます
でも
弊社が売りっ放し販売店ではない!
という「証」
ですし
それだけ
弊社を頼りにして頂けている
明らかな「証明」
ですから
感謝も嬉しさもあるので
仕事のやりがいを感じています
弊社お得意様の愛車メンテナンスは
売りっ放しにせず
しっかりと対応させて頂いているのですが
今月も
契約取る事だけに必死(熱心)な
営業マンの手のひらに乗せられて
売りっ放し販売店で購入
してしまった・・・
「他店で購入された中古車」
の
修理・車検などで
非常に困っている方々の問合せが
かなり多くありました
ちなみに
当たり前の事ですが
お得意様が大切(優先)なので
大多数は断っています
購入後に相談も依頼もできない
そんな中古車販売店で購入したくない
と考えている・・・
中古車購入を検討中の方に・・・
ちょっとアドバイスを
させて頂こうかと思います
今回は
中古車サイト(カーセンサー・グー)で
「安さだけ」
重視して探している方
とか
「ボディ(表面的な部分)状態」
綺麗な車を重視して探している方
そんな方々に向けたブログです
最初に分かりやすく
例を書くと・・・
平成30年式
ボディ色ホワイト
走行距離5万キロ
車種もグレードは一緒
装備内容もほぼ一緒
広告に掲載されている
車両写真も同じくらい綺麗に「見える」
という中古車があったとします
●A店(販売店)では
総額表示120万円
●B店(販売店)では
総額表示128万円
●C店(販売店)では
総額表示145万円
●D店(販売店)では
総額表示155万円
同じような条件の中古車が
この4店に掲載されていたら・・・
まぁ
普通の人というか・・・
とにかく「安いほう」
とにかく「安く掲載している車」
という思考を持っている人は
A店120万円
もしくは
B店128万円
この2台に問合せしたり
見に行ったり
するでしょうけど・・・
頭の良い人
勘の良い人
は
「何故?同じような車なのに、
120万円から155万円まで
大きな差があるんだろう?」
と
一旦立ち止まって考えるかなと
思いますし
なんなら
120万円の中古車
と
155万円の中古車
何がどう違うのか?
買うか買わないかは別として
見に行ってみよう!
とも思うかと思います。
私の経験上となりますが
最安値で掲載
もしくは
2番目に安く掲載
している場合
実際の契約時になると
多くが以下のような
「高額諸費用」が掛かるとおもいます
●高額なコーティング費用
●高額な保証費用
●高額な店舗オプション装備品
乗り出し総額120万円が
あっという間に
160万円とか180万
なんてザラですね・・・
そもそもですが、
そんな方法で販売しているお店が
「100%真面目に」
「購入者が本当に喜んでもらえる中古車を販売ているのか?」
という事も
少しだけでも考えたほうが
より良い中古車購入ができるのでは?
と思います
それでも
わざわざ上納金(高額諸費用)を
払ってまで
「契約する人」がいるから
悪徳店というか
ボッタクリ店が
なくならない
というのが実情です
中古車購入に詳しくないから
とか
在庫車が多い大型店だから
と
言う方もいるかもしれませんが
【購入後は何年も貴方が所有する愛車】
です
購入後は
販売店の在庫(所有車)では
ありませんので
基本的に
オーナーの自己管理&自己責任
です
私が伝えたいのは
貴方が探しているのは
「中古車ですよね?」
「中古車は一物一価」
新車と違って
個体差があります
安い
高い
というのはあると思いますが
冒頭のように同じ条件で
安い中古車
と
高い中古車
ネット見積りだけではなく
「自分自身の目で確かめに行く」
という事が重要ですよ
と言いたいです