こんばんは♪アライズの高橋です。
ボディをピカピカ綺麗にしていても、ヘッドライトがみすぼらしく変色していたり、黄ばんでいたりしたら台無しです
そんな時、どうしてますか
「カー用品店でヘッドライト磨き剤(クリーニング剤)を購入して自分で磨いてみる」という方、
パッケージ写真みたいに綺麗になると思って購入したのに、ちょっとマシになった程度ではありませんでしたか
「『低価格』で施工してくれるお店をHPで探して磨いてもらう」という方、
業者に磨いてもらう分、上記、セルフ磨きよりは綺麗にはなると思います。
その場しのぎで、綺麗な状態を短期間だけ保てるのを望んでいるなら、低価格施工もありです。
私個人的には、短期間ですぐ変色してしまって、それをまた再施工するのは時間もお金も勿体ないような気がしますが
長期間ピカピカの状態を保つヘッドライトをお望みの方へ
先日、施工させて頂いたお車の事例をご紹介します
施工をさせて頂いたのは、メルセデスベンツ「バネオ」です。
まずは・・・
丁寧に且つヘッドライトの端っこ部分も綺麗に仕上げる為、ヘッドライトを外します。
車種によっては、写真のようにフロントバンパー脱着が必要です。
白っぽく表面が変色しております。
バンパー脱着までは別として、ヘッドライト磨きという事で言えば、ここまでの作業は普通ですね
ですが、磨き終わった後の工程が、他店さんと全く違う最大のポイントです
長期間ピカピカ状態を長持ちさせる為に、「特殊コーティング剤」をスプレーガンで均一に散布します。
この工程をする事によって、短期間でまた黄ばみ白色したヘッドライトになるのを防ぎ、いつまでも綺麗な状態を保てます。
愛車のヘッドライトが綺麗で気分がいいというだけではなく、コストパフォーマンスにも優れている(何度も施工したり、新品購入しなくて済む)という事にもなります
(散布中の写真を取り忘れてしまったので、散布写真は別車両です)
特殊コーティング剤が乾いたら、バンパー取り付け&ヘッドライト取り付けで完了です。
仕上がり具合は、写真を見ただけでも分かって頂けると思います
バネオのオーナー様は、仕上がり具合を見てビックリしておりました
「愛車を大切にしている・大切にしたい」というお客様のご希望に応えるべく、
輸入車に限らず国産車もヘッドライト磨き施工を致します。
ヘッドライト磨き施工のご相談は、こちらの弊社ホームページからお問い合わせください