「学校では教えてくれないアーティストのなり方」 (アーティストとして生きていく。) | Arisaのブログ 「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

Arisaのブログ 「学校では教えてくれないアーティストのなり方」

「学校では教えてくれないアーティストのなりかた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「学校では教えてくれないアーティストのなり方」
(アーティストで生きていく。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブルックリン、ヲウチギャラリーにて。
フェイスブックでも、写真などをアップしてま~す。
https://www.facebook.com/arisaitaminy


アーティストのみんな☆

「アーティストとして生きてる?」


ニューヨークにはアーティスト人生を

冒険だとわくわく楽しく

生活している人がたくさんいるんだ。

そういう人達のことを

日本にいるアーティストはもっと知ってほしい。

アーティストとして

ニューヨークで生活している友人のストーリーを

次に話すけど

それを聞くと

アーティストで生活出来ることが

まんざら夢ではないんだと気づくとおもう。

次の世代のために

そのヒントを惜しみなくGivingしてくれた先輩アーティストに

いつか感謝できるくらい素敵なアーティストになってほしい。


ニューヨークでたくさんのアーティストが

アーティストとして

家族を養ったり

生活しているのを見て

日本ではどうして有名なアーティストを目指したり

キャリアを構築しているアーティストばかりなんだろうとおもった。

やりたいことが明確ではないがゆえに

中途半端なんだ。

失敗したり、成功した経験もなく

バーチャル経験者ばかりだ。

日本だからしょうがないじゃない。って

それは違う。

なせならわたしたちは

世界に住んでいるんじゃない?

日本という世界に住んでるのは

あなたの頭の中だけだ。

アート界のスーパースターを目指しても

それが全てではないし

すべての人がなれるわけではない。

しかし、アートはすべての人のものじゃない?


わたしは有名なアーティストよりも

毎日アートのある生活に感謝して

幸せに生きている人の方が魅力的に映る。

心が満たされているアーティストだからだとおもう。

そういう人たちが

私の周りにはたくさんいる。

彼らは少なくとも自分が

「やりたいこと。」

しかやっていない。

「やらなければいけないこと。」でもなく

「やれること。」でもなく

「やりたいこと。」だ。


「お金を持ってても貪欲で

名声を持ってても

心から愛されないアーティストたちの

その心は貧しい。」


アーティストになるプロセスを楽しみ

「人生の冒険」と捉えれる人は

私にとっては

本物のアーティストなんだ。



いいね!もらえるとめっちゃやる気出ます!ありがとう~。
https://www.facebook.com/arisaitaminy