2015年4月16日(木)晴れのち曇り
東京都武蔵野市御殿山1-17-6
井の頭自然文化園 本園 大放飼場
クロヅル
k1

k2

二倍になったクロヅル

          絹川ありさ


本日も、ご来場ありがとうございました。

        漂泊ライター★絹川ありさ



追伸

突然、身を震わせたクロヅルにドキリとして、
カメラを持つ手がブレてしまった。
いつもスリムなクロヅルが二倍になった気がした。

ところで、2013年のイスラエルに続いて、
地中海のキプロス島でも、
黒いフラミンゴが見つかったそうである。
渡り鳥であるフラミンゴ。
同じ個体である可能性が高いという。
写真でみると、カラスのように真っ黒だった。

そういえば、クロヅルは、
「黒鶴」と呼ばれているのに黒くない。

上空を飛行機が通り過ぎた。騒音にギョロリと目を上げたクロヅル。
k3

大放飼場で広がる空。コウノトリと同居している。
z

鶴は千年。
本園の大放飼場にいる若いクロヅルも、
イチコさんのように長生きしてほしい。
『クロヅルのイチコさん(推定56歳以上)が死亡しました~井の頭自然文化園~』

……今日の夕方は、雨が降った東京都。
今宵の「こと座流星群」は、遠い彼方。

tetote 【花と太陽と動物】トールペイント作家☆絹川ありさ
【手描き☆井の頭自然文化園のヤクシカがいるミニミニトレー】

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 武蔵野(市)情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ