ちぃーっす!!

 みなさんお元気ですか?

 またクソデカい台風が接近してるし。。今年の日本はバットイベントばっかっすね?なんか、、、ww

 

まぁ。。。それはさておき、、、

【全部好きなパーツでギターを作ろうプロジェクト!!】

 

さっそく進めて行きたいと思います!

 

前回はボディーにクラックを入れてみたんですが。。。

裏技レリック加工、クラックの入れ方!!

 

今回はパーツを何点か買ってみました♪

 

ちなみに買ったのは

 

オールパーツさんのピックガード!

最初はHHやHSHのピックアップ構成も悩んだんですが。。。

構成を色々悩んだ結果。。。

結局冒険せず。。。SSHの使い慣れたセッティングにすることにしましたwww

 

 

スイッチクラフトのジャック!

もうド定番なのでwwこれ以外は考えられませんww

 

 

ゴトーさんのペグ!

クルーソンタイプのSD-91

僕は、ペグの中に弦を差し込むタイプが大好きなのでこのタイプにしました!

 

フェンダーの

ジャックプレート

ピックガードを止めるビス

PUカバー&ノブ

この辺はフェンダーの純正パーツを使う方が安心感があります♪

正直ハズレはまずないっす♪

ちなみにPUカバー&ノブはビンテージタイプを選択したんですが。。

ピックアップカバーとボリュームやトーンのノブは黄色みがかった、、ビンテージタイプなんですが。。。

なぜか後ろのスプリングのところのカバーは、、、グリーンがかったカラーでした。。。(微妙にハズレw)

まぁ、、、僕は後ろのカバーは付けないのでどっちでもいいんですが。。。

 

ジムダンロップのロックピン

僕はギターを始めた時からジムダンロップのロックピンを使っています!

ライブでどんなに動いた時も外れたことがないし、、、ストラップを付けるのも差し込むだけ!

僕にとっては信頼のロックピンっす♪

 

今回集めたパーツはこんな感じになります!

 

ちなみにパーツを購入したのは、、、最強のサウンドハウスさんでwww

合計で12848円でした♪

 

 

 

ボディーとネックが68000円だったので、前回のコールドスプレー代金680円と

今回のパーツ購入代金12848円を足して

68000円+コールドスプレー698円+パーツ代12848円=

 

今のところ81546円って感じです♪

 

さてさて、、、ピックアップとトレモロユニット、ポット、、コンデンサーなどなど、、、

まだまだたくさんパーツが必要ですが。。。

楽しんで、、、悩みながらパーツを集めて行きたいと思います!!

 

 

それでは今回はこんな感じで!!

 

あざーーーっした♪