スターウォーズ╱スカイウォーカーの夜明け | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

頑張らなくても身体は変わる♡
自由が丘でマシンピラティス
大人世代のライフスタイルに
「普段着のピラティス」をご提案
ピラティスライフ・ナビゲーター
西村由美です

 

 


家族の予定を合わせ、ようやく観に行けた

『スターウォーズ╱スカイウォーカーの夜明け』。





ネタばれしないよう注意しながら

感想的なものを書いてみるとすると。



このエピソード9を前に

スターウォーズ・アイデンティティーズ

というイベントが開催されていたのも

なるほど納得。



この映画をどう見るか

ということも

このセカイをどう見るか(世界観)

ということも


 

人によって違うわけで



こうしてここに私が書いていることに

共感してくださる方もいれば

反論したくなる方もいるはずで



実際、我が家でも感想は三人三様。



でもね、そこをすり合わせて

1つの価値基準を

「正義」としようとしてきたのが

今までのセカイだとしたら



これからは

そうではないセカイへ向かう。



そしてたぶん

セカイの構造は変わっていく。

きっと本来の在り方に戻っていく。



それは

去年だったかな、NHKでやっていた

シリーズ人体』の

「神秘の巨大ネットワーク」のように。


今までは、人体のイメージと言えば、「脳が全体の司令塔となり、他の臓器はそれに従う」というものだった。ところが最新科学は、その常識を覆した。なんと、「体中の臓器が互いに直接情報をやりとりすることで、私たちの体は成り立っている」そんな驚きの事実が明らかになってきた。




May the Force be with you



いまあらためて

この言葉が心に響きます。



ほんとはね、もっとあれこれ

語りたがってる「私」もいるのだけれど

もうやめておきます。(笑)



なんかねー

主義主張とか、そういうの

これからはもういらないよねー。照れ





ちなみに今回は
五感全開バージョンで観ました。←MX4D
 

そういえば初めてMX4Dを体験したのが
エピソード7だったっけ。
 

あのときは体感に意識を持ってかれすぎて
ストーリーにまったく入り込めず
「これは映画じゃなくてアトラクションだ」
とMX4Dに否定的だった私ですが、今回は
「体感を伴うと感情移入が半端ない」
と、前とは違う感じ方だったのが面白い。
 

2回目はIMAX3Dで観る予定です♡


 

 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.


 

NEW【募集中】ピラティスインストラクター養成講座・基礎


NEW【募集】ピラティスを楽しく簡単に!アニマルピラティス®トレーナー養成講座(東京)