難しいと感じたエクササイズは、動きを「分解」して練習してみよう | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン

頑張らなくても身体は変わる♡
自由が丘でマシンピラティス
大人世代のライフスタイルに
「普段着のピラティス」をご提案
ピラティスライフ・ナビゲーター
西村由美です

 

 

 

このブログはインストラクターさんも
よくお読みくださっていたりするので
今日はピラティスを「教える」技術
についての話題を書いてみます。


でも、ピラティスを練習するときの
ヒントにもなるかと思いますので
興味があれば読み進めていただき
ご参照いただければ幸いです。





私がピラティスを教えるときに
無意識に自然とやっていたことの1つに
「動きをブレイクダウン(分解)すること」
があります。
 

インストラクターとしてのスタートが
エアロビクスの指導だったことと
三次元的に水の抵抗を受けながら動く
アクアダンスの指導を深めたことが
いまのピラティスの指導にも
実はめちゃくちゃ生きていまして
 

自然な動きの流れとか
動きの心地よさとかスムーズさとか
呼吸と動きが一致するリズムとか
 

ピラティス以前の指導経験が
そういうことを身体の中に自然と
育て上げてくれた気がしています。
 

ほら「強み」とかもそうなんだけど
無意識にまで落とし込まれたスキルも
自分にとっては当たり前のことだから
それが「技術」であることに
指摘されるまで気づかなかったり
するんですよね。
 強みとは、“他人より簡単に当たり前に”
 最初から高いクオリティで“できてしまう”こと。
 ちなみに、後天的に身につけたスキルは
 強みではなく能力です。
 

そのくらい自分の中では
自然に当たり前なことだったのですが
どうやらそうではないらしい
と気づいたのは実はつい最近で。(おそっ)


で、今日はそんないくつかの
ピラティスを教える「技術」の中から
手順が複雑なエクササイズを
無理なくスムーズに習得する(させる)
ためのコツをシェアしてみたいと思います。





エアロビクスやアクアダンスというのは
音楽に合わせノンストップで動き続けながら
指導するということが必須になります。


なぜなら有酸素運動なので
心拍数が下がらないようキープする
必要があるからです。


そのためコリオ(振り付け)を教えるとき
まずは動きを簡単な要素に分解して
それをひとつひとつ教えていきながら
完成形を組み立てていく、というのが
一般的なやり方なんです。


インストラクターのキューイング(指示)
あるいはデモンストレーション(手本)だけで
パッとすぐ真似できるような動きにまで
振り付けをブレイクダウンします。


実はこのブレイクダウン(動きの分解)が
ピラティスエクササイズの習得にも
応用できるんですよね。


フィットネスインストラクターさんなら
こう書けばたぶん、すぐにイメージして
ピラティス指導にも応用できると思います。

 
でも「分解して教える」をした経験がないと
「ピラティスの動きをブレイクダウンする」
と言われても、それがどういうことなのか
イメージできないのかもしれませんね。


というわけで、どういうことなのか
ちょっと説明してみましょう。


例えばダンスの振り付けだとして
その1フレーズの振り付けが
A+B+C+Dというステップの
組み合わせでできていたとします。


それをね、まず
・Aのステップ
・Bのステップ
・Cのステップ
・Dのステップ
という簡単な4つの動きに分解します。


そして、それらを
①Aを教える
②Bを教える
③A+Bをやってみる
④Cを教える
⑤A+B+Cにする
⑥Dを教える
⑦A+B+C+Dが完成
みたいな手順で組み立てていきます。
(これは「アドオン」という手法)


あるいは
A+Bを作ったあと
C+Dを作って
あとから「A+B」と「C+D」を足して
「A+B+C+D」にするやり方もあります。
(これは「リンク」と呼ばれる手法)
 

こうするとね
ずっと音楽に合わせて動き続けながら
振り付けを完成させることができるんです。


と、ここで
説明だけでは分かりにくい方のために
こんな参考動画をご紹介。(笑)




私がピラティスのクラスでもやっている
完成形の動きを「要素」に分解して
それを1つずつ組み立てていくって
こういうことです。爆笑
このネタ、ご存知ですか?
世間的にはあまり流行らなかったけど
年末の『おもしろ荘』で観てから
西村家ではしばらくプチブレイクしてましてん。笑


最後はちょっと
ネタっぽくなっちゃいましたが


【分かりやすく】教える、というのは
【分かる】ように導く、ということで
【分ける】はそのためにしていること。


今日は
難しいな...と感じたエクササイズは
動きを「分解」して練習してみましょう
というアイデアをご紹介してみました♡