頑張らなくても身体は変わる♡
自由が丘でマシンピラティス
溝の口でグループマットピラティス
貴女だけの空間でプライベートなレッスン
ピラティスインストラクター西村由美です
ちょっと乗ってきてしまったので
娘ネタが続きます。(笑)
昨日の記事の続きというより
補足的な感じで。
強みに適った学習や習得は
成果も早いし効果も高いのだなぁと
実感として教えてくれたのが娘の百人一首。
学校の成績だけだと、記憶力が無く
覚える集中力も無いように見えるけど
3月の百人一首大会までの彼女を見ると
そうではないことがよく分かります。
百首ぜんぶを単語帳に書いて
毎日毎日練習を繰り返していたら
下の句を読めば上の句が言える
というレベルまで覚えていて。
私たち大人も子どもの頃を思い出せば
《あれはダメだったけど、これはできた!》
ってことが必ずあるはず。
人は「ダメ」な方に注目しがちで
(それが学習を促進させるとも言えるけど)
自分にとって「できた」は普通のこと
当たり前のこととしてスルーしがち。
だけど本当は
「当たり前に難なくできた」
に着目したほうが(↑これを強みという)
他人には絶対真似できないレベルに
到達できちゃったりするんですよ。
何かを学ぼうとするときには
自分の強みに適った物事
自分の強みに適ったやり方を
ちゃんと考えてみよう。
教える側に立つときには
それが相手の強みに適った物事か
それが相手の強みに適ったやり方か
までをよく見れるようになろう。
それが学ぶ側/教える側双方にとっての
ハッピーにつながるはずですよね!
ちなみに我が娘の場合
小さいときからカルタは得意で
聴くチカラ(耳がいい)
言葉を扱うチカラ
世界観を感じ取るチカラ(空想力)
が百人一首とマッチングしたことと
映画「ちはやふる」と“恋のチカラ”が
学習を促進してくれたものと思われます。(笑)
これを応用して学校の成績を上げる方法を
考えてみようと母は企んでおります♡
記事のシェア、いつでも大歓迎です