コリや痛みが教えてくれること | 呼吸からはじめるピラティスライフ

呼吸からはじめるピラティスライフ

50歳からの人生は「自分の呼吸」で歩きましょう。オーガニックな呼吸でWell-beingな毎日を。そんな思いやヒントになる情報、ピラティスインストラクターの日常を綴っています。>>>
自由が丘/宮前平/マシンピラティスプライベートセッション/マットピラティスオンライン







いまの自分の姿勢をカタチづくっているのは、
日々の生活習慣によるところが大きかったりします。


OLさんならデスクワーク、産後ママさんなら抱っこ、など、
1日のうちの多くの時間を、同じ姿勢、同じ動きに使っていることも多いものです。


肩がこる、とか、腰がパンパン、とか、
カラダのどこかが不調を訴えてくるときには、
「なぜそれが起こったのか」
を振り返ってみると見えてくるものがあります。


自分?どんな姿勢で座っているか?
自分?どんな環境に身を置いているか?
自分?どんな道具を使って作業をしているか?


もしかしたら、そんなちょっとした日々の生活習慣が、
そのコリや痛みの原因になってたりするかもしれませんよ。


そんなとき、ピラティスの基本原則が
日常生活の過ごし方のヒントになったりします。


「骨盤はどうなっているかな?」
「胸郭(肋骨)のポジションは?」
「肩甲骨まわりはどんな感じ?」
「首と頭はいまどこにある?」


毎日のお仕事や家事・育児の合間などに、
カラダと対話する時間をつくってみるとイイかもです。双葉



 


 

futabato.記事のシェア、いつでも大歓迎ですfutabato.

 


ピラティスに興味が出てきたらぜひ
西村由美のピラティスレッスン
LINE公式アカウントにご登録ください♡
 

私のオンラインレッスンはこちらです。

 Click here↘