ボンゴバン 全塗装 ②
おはようございます。
「晩ご飯」を「ボンゴバン」と間違って言ってしまった有本です。
「ウソやろ~?」
「ネタやん!」
と思われそうですが、恥ずかしながら、「マジ」です…(汗)
さて、前回の続きの、そのボンゴバン全塗装です(笑)
前回はルーフの塗装まででした。
次に塗るのは、ドアの開口部になります。
同色に塗るなら、ドアの開口部は塗なくても大丈夫なんですが、今回は別色を塗装するので、開口部を塗らないとドアを開けたら違う色なので、違和感がありますね。
しかも今回は明るい白色から、濃い茶色に塗りかえるので、インナーの塗装は必要です。
という訳で、先にインナー部を塗装します。
下処理も終わり、パーツの塗装(別色)もあるので、効率上外せるパーツは外します。
バンパー、ミラー、ドアハンドル、トリム等ですね。
スライドドアのインナーは、スライドドアを外さないと塗れませんので、スライドドアは外します。
スライドドアの裏も塗ります。
ボディインナーの塗装完了です。
スライドドアの裏も塗装完了です。
乾燥後、ボディに取付けますが、これがまた重たい…(汗)
写真撮り忘れましたが、エンブレムの取付穴のスムージングや、各所ヘコミがあったので、鈑金まで終わってます。
地味に時間のかかるマスキングは、1日ではできなかったです。
さぁ、それではメインイベントの、ボディの塗装にいきましょうか。
塗装完了。
いつもハラハラする瞬間です。
良い感じじゃないですか~♪
半端ない達成感が、私を襲います(笑)
イヤイヤ、まだ作業が残ってますよ~。
パーツの塗装です。
ツヤ消しのマットブラックに塗装です。
これも、オーナー様にツヤ消し具合を選んでいただきます。
相談させていただき、半ツヤ消しぐらいを塗装。
これも良い感じ♪
乾燥後、磨き作業、外した部品の組み付け、各所チェックをして、完成です。
あの、白ボンゴがどうなったかというと…
こんな感じになりました。
納車時の、オーナー様の喜んでいただいた顔を見た時が、この仕事をやってて良かったなと思う瞬間です。。
ご依頼、またブログ掲載、ご了承いただいたI様、ありがとうございました。
急に寒くなってきましたね~。
冬用タイヤに交換作業が毎日のようにあります。
今週末も、10年に一度の寒波とか予報では言ってたので、早めの対策をお勧めします。
今年も残すはあと3週間。
しっかりと仕事しましょう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
一般のお客様専門の和歌山県橋本市の車屋さん
自動車 事故修理 各社保険修理対応 キズ ヘコミ 鈑金(板金)塗装
相互鈑金(福井自動車内) 代表 有本順一
〒648-0072 和歌山県橋本市東家5-1-3
鈑金塗装受付専用 ℡ 090-2381-7012 鈑金塗装担当 有本(アリモト)まで
ホームページ → https://www.sougo-b.com/ (スマートフォン向け)
ブログ → https://www.sougo-b.com/blog
(旧ブログ) → https://ameblo.jp/arihoon
メール→ contact@sougo-b.com
※当ブログに掲載されている車の画像は、全て車の持ち主様に、ブログ掲載の了承を頂いております。
無断でお客様の車の画像を掲載する事は、当社は一切いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇















