ご覧いただいたり、いいね!をいただいたり
いつもありがとうございます
無添加でアトピー卒業に導くサポーター
りえです
2023年8月18日の再投稿です
脱アトピー、脱お薬でやったことを
書いてきました。
今回は今も続けていることです。
日用品を選ぶ
製品に入れてはいけないもの
使わない方が良いものに
気を付けていたこともあり
使うものに対しても敏感になりました
使い続けていたボディーソープなども
成分のマイナーチェンジで
添加されたものが
自分にあわなかったことにも気づけました
自分が購入するとき、チェックしています
成分名を省略されていると
製造元か販売元に質問しています
食品添加物はなるべく避ける
こちらもチェックします
お菓子の原材料に目を通します。
コンビニでのお買い物を避けられない時は
お腹を満たしてくれてありがとう
添加物さんは体をスルーしてね(。-人-。)と
思いながらいただきます
外食が増えてくると
体がだるく重く感じるようになります
そんな時は、野菜スープや
消化の良いおじやを食べたくなります。(笑)
体は正直ですね~
ちなみに私はデトックス期間しっかりめを
3回ほどやりました
1回目のあと、外食やお酒の席を何度かすると
デトックス中のように赤みが出たり
痒くなったりしました
3回目を終えると、カフェインやお酒を飲んでも
チョコレートを食べても
症状はほとんどでなくなりました
飲む種類は混ざり物の無さそうな
スピリッツのロックや水割り
日本酒にかわり、カッコいい注文に。(笑)
お菓子も原材料が安心なものを
選んで食べています。
ちょっと運動、ちょっとメンテナンス
カイロプラクティックはしばらく
しっかり目に通っていました
お仕事の関係などで
お世話になった先生のところへ
行けなくなりましたが
月に1,2回、家の近くの整体に
通うようになりました👣
週1回お散歩か行けるときはスポーツクラブへ
という時期もありました。
最近は『へやトレ』という本を参考に
1日おきくらいで、部屋でできる筋トレを
再開しました
メンテナンスにも行きます
そうすることで、日頃の姿勢(心も体も)が
再確認できます。
自分癒し
アトピーさん的にもHSPさん的にも
インナーチャイルドを癒すこと
今の自分を癒すこと
自分をご機嫌にすることが
思っていた以上に大切です
思いを出せない分、皮膚に出やすいので
分かりやすいとも言えますが
体からの大変なメッセージをもらう前に
気づけたらなと思うようになりました
一人ではなかなか難しいので
インナーチャイルドセラピストの
のんちゃんにお願いしたり
癒しの会に参加したり
好きなことをやる時間をきちんととったり🎨
参考にできる本を読んだり。
自分にあう方法で癒しを進めています
人に優しくするように、自分にも優しくですね
誰かの参考になったら嬉しいです
①②③④⑤⑥⑦はこちらから
-※-※-※-※-※--※--※-※-※-※-※-
*リンパドレナージュのメニュー一覧はこちら
*魔法のマインドリーディング✡アロマはこちら
*アロマクラフト・アトピー体験談については
お問い合わせください。
a-ries★ymail.ne.jp(★を@に変えてお送りください)
【アトピーも薬も無添加でなくせる】
🌱薬を使い続けても治らない…
🌱無添加置き換え生活で痒さ改善!つるサラお肌に
🌱薬いらずでアトピー卒業する情報を発信
アトピー&薬漬けどっぷり生活から
痒み、だるさのない、心地良い生活へ
汚肌改善計画で「つるサラ」お肌!健康体に♪