鳥取の次は伊豆高原! | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

富士の写真館さんより↓












GWに行って来た場所


毎年、パートナーはゴールデンウィークも日曜日以外は仕事なので、今年もそうだと思っていました。


ところがGWに突入する3日前くらいに突然、「GWの祝日は休みになった!」と言い出すのです。


『えっ、そうなの!? それ、もっと早く言ってよね〜!』


と言う事で、私でも車で運転して行ける伊豆高原の宿を急きょ予約したのでした。


私は、子育てしている頃、中伊豆に住んでいたので、そこから伊豆高原は30分くらいで行けるので、よく知っている場所だったのです。


新大阪から新幹線に乗って来てもらい、新富士駅で待ち合わせして、そのまま伊豆半島へと向かいました。


余談ですが、私もよく車で通っている『富士山夢の大橋』が最近、外国人にめっちゃ有名になっていて連日TVでも放送されていてびっくりです😱


富士山に続く階段とか言って。


外人さんは、何故か富士山の前に建造物がある場所が好きなんですね〜。コンビニとか歩道橋とか。。地元住民は困ってますが💦



伊豆高原へは懐かしい中伊豆の道を通って行きました。


20年以上前に生活していた景色は、あちこち変わっていて、驚きの連続でした。


1時間半のほとんどを私が運転して行きました。


最初に向かったのは、『城ヶ崎海岸』でした。




そう、サスペンスドラマでもよく使われている有名な『吊り橋』を彼に見せたかったのでした。


吊り橋へは、ここから入って行きます。


吊り橋までは、結構歩きます。


ようやく『門脇吊橋』に到着↓


私は、富士山より高い高度4000mから落ちて来た経験があるくらいなので、このくらいの高さは問題にもなりません😂



吊り橋の上から撮った景色↓


GWに入ったばかりなので、橋を渡る人がめっちゃ多かったです。




だけど、あっという間に渡ってしまったので、彼には物足りなかったようです。


「三島スカイウォーク」の方が良かったかな?


人がいっぱい↓



この岩肌は、火山が創りだした造形美で、約4000年前に噴火した大室山の溶岩流が海まで到達し、波の浸食作用によって入り江と岬が入り組んだ壮大な断崖の海岸線を作りだしたのだそうです。



さ、また吊り橋を渡って帰りましょう。



歩き疲れて、早々にペンションに向かい休むことにしました。



夕食タイム↓


ペンションでのお食事が美味しかったです。


そして、ペンションのステキな貸切風呂で疲れを癒しました。



5組くらいしか宿泊者がおらず、貸切風呂の予約もすぐに取れて、静かだしめっちゃ良かったです。



温泉♨️大好き💕


さらに貸切温泉サイコー‼️


そして、翌朝もまた予約したのでした〜!


続く。。