イースター島のモアイ像 | misaのブログ

misaのブログ

遊びに来てくださって ありがとうございます!

南太平洋の真っ只中に浮かぶ不思議な島、イースター島。

この島はオランダの提督が復活祭の日に発見したので、この名前がつけられたそうです。

一番近くの島からも2300キロも離れていると言う、完璧な孤島です。

この島を一躍有名にしたのが、モアイ像です ラブラブ


misaのブログ-モアイ



約千体あると言われるモアイ像の多くは、重さ15~30トンはあり、最大のものは高さ20メートル以上、重量は90トンにもなるそうです 叫び

しかし、この島、奇妙な事に、都市文明が栄えた形跡が全く見当たらないのです 汗

そればかりか、やはりガラス質の黒い溶岩、黒曜石がいたる所に転がっていると言います。

テクタイトとは違うけど、まさかここも、前述の核戦争の跡じゃないよね はてなマーク はてなマーク

そして、ここでも謎なのが、やはり、石の運搬方法なのです。

モアイは、高さ100メートル以上の断崖から切り出されて降ろされ、高低の多い山地を7キロもの距離を、傷ひとつ付けずに運ばれているのです 目

やっぱり、あの方法が使われたとしか、考えようがありませんよね !!



そして、このような不思議な像は、太平洋の島々に散らばっているのです。

ハワイやニュージーランドにも ドキドキ

これは、かつて太平洋の島々をひとつに繋ぐような、大きな文明があったことを示しているのではないでしょうか!?

もしかして、ムー大陸 はてなマーク はてなマーク ビックリマーク

イースターの天地創造の言い伝えがあります。



「わが土地は、かつて大きな、非常に大きな国であった。

……高波が起こり、国が小さくなった。

それでテ・ピト・オ・テ・ヘヌア(世界のへそ)と呼ばれるようになった」



イースター島人が、古くから自分の島を「世界のへそ」と呼んで来たと言います ひらめき電球

もしかしたら、イースター島は海に沈んだムー大陸の、突き出た一部なのかも知れませんね ハート②

モアイ像が、何かを考えてるような、もの哀しい顔に見えるのは私だけでしょうか はてなマーク

海に沈んだ大陸を偲んでいるのかはてなマーク、それとも、何かの後悔の念なのかはてなマーク、想像をかきたてられます。



ほとんどのモアイ像が島の内側を見ている中、アフ・アキビのモアイ像は島内で唯一、海を望むものだそうですビックリマーク
                                ダウン


misaのブログ-アフ・アキビ