こんにちは みさきです


最近旦那とたまに夫婦喧嘩をするんですが…

90%

旦那がいきなり起こり出して口喧嘩


そして

私が妥協して謝って

旦那の言うこと言ってること

理解してあげる感じ


旦那は喧嘩の最中は、

謝りもせず、

自分は一切間違ってない


私が言ったことに理解を示さず


とにかく自分を理解してもらわないと困る

といったスタンス



もちろん

私が間違ってる時もあるけど、

旦那が悪かったり

間違ってる時もあるのに一切認めない



毎回、毎回

私が妥協して謝って理解して


今朝

私が妥協して謝って

理解を示すことに対して


私はそういう性格だからすぐ終わらせようとする

とかなんとか言って


それにも文句言う。

理解をしてほしいのか

謝って欲しいのか


後で文句言うなら

どうしたらいいのか?


正直、かなりストレス

私は他の人と喧嘩をほとんどしたことなく

結婚前までは

私がこんなに人と対立する性格なんて

知らなかった…


この間なんかは

話が終わったから携帯触っていたら

携帯はそんなに楽しいかとか

嫌味を言われたし…

(まるで自分の怒りが静まるまでなにもしないで待っとけって感じやった)



まだ私に対して怒って

私が妥協するのはまだ我慢できるんだけど

娘に対して怒りを表す態度が

ちょっと理解できない時があります



子供相手に、

自分が気分悪い時とか

イライラしたときに

娘がしつこくかまってと言ったり

冗談をしたり

うるさくしたりしたら


大きな声で怒鳴って怒るんですよね



娘が悪い事して怒ったりするのは

わかるんだけど

自分が気分悪いからと娘にあたるのは違うし


けど、

イライラや怒りを

抑えられない旦那


それは違うでしょといっても、素直に謝れない


喧嘩とは違うんですが

旦那はとにかく拗ねる


旦那があっぱと寝る?って聞いた時

娘がママと寝たい!

って言うてアッパが怒って拗ねて娘も拗ねる


お互い性格似てるからか

意地張り合って拗ね合って... 

仲直りに時間かかります


このすねる性格、どうにかならないのか…



皆さんは夫婦喧嘩した時どうしていますか?


夫婦円満の秘訣などありますか?


教えてくだされば幸いです



ではまた