おはようございます。
さてさて、タイトルのように
数学は得意なのに英語が苦手って人
って結構周りに沢山います。
理系脳の人にありがちな現象で
数学と英語って使う脳が
違うからかなぁと前に友人と話したり
してました。
うちの長女もそうですし
この前の三者面談での数学教科を
受け持つ高校の担任の先生も
そうやったみたいです。
ただ担任の先生が言うには
理系こそ、大学入ってから
バリバリ英語使うらしく、論文も
英語だったりするんで、その辺りは
かなり苦労されたみたいです。
しかし、数学が好きな次女はその点、
英語はそこまで苦手ではなくて、
特に文法的な理解があるので
それがかなり助かっています。
なぜなのかなぁと考えていつも
思い出すのがこの教材。
小学校の6年から中学1年くらいまで
に英検の5級や4級対策のために
次女がやっていた教材です![]()
どこかのブログ記事にこの教材は
かなりいいと紹介されていたのが
きっかけで使いました。
それぞれの単元ごとに左ページに
分かりやすく文法の説明が書かれていて
右ページにそれにちなんだ問題が
掲載されてます。
もちろん塾でも英語を習ってたんですが
この教材で基礎をきっちり固めた
事で、塾での英語の理解もスムーズに
いき、英語が得意な方の位置に
いれたようでした。
小学校の高学年や中学生の方は
もちろん、高校生の方で英語
苦手な方もぜひ復習や基礎固めに
ぜひ、やってみてください(^^)