S高校の存在を知る | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

国立教育大学4回生の長女と大阪公立文理学科高校2年の次女の教育記録。

次は次女の大学受験に向けての記録を書いていきます。

国公立大学受験に向けて
と引き続き大阪高校受験情報を提供していけたらと思ってます(^^)

最近は美容ネタも書いてます!

我が家の近くにY高校という偏差値60
ちょっとの進学高校があります。

そこなら6月頃の成績、内申点でも行け
なくはないだろうという状況でした。

でもN塾のTクラスで在籍している長女に
とってY高校まで志望校を下げるのは
何となく納得がいかない様子でした。

塾のY先生も今の時期からY高校を
志望校にする必要はないといった
感じでした。

K高校やI高校と、Y高校では偏差値の
差が大きくありました。

ちょうど間の高校が近くには
なかったのです。

その頃、私もテニスにはまりだして
テニスサークルまで作っていました。
そのサークルに来てくれている
長女の同級生のお母さんから
Y高校とI高校の間くらいのレベル
に少し距離は離れているがS高校という
とてもいい学校があると教えて
もらいました。
良かったら調べてみて!と。

でも、S高校なんて聞いたこともないし
距離も遠そうだし、そのお母さんには
申し訳ないけど全く興味がありません
でしたキョロキョロ

そのまま調べることもなく放置して
いると、そのお母さんからLINEで
「S高校調べてね!」との連絡が
入りました。

あら、これは志望校にはしないにせよ
調べるだけ調べなきゃいけなさそうだと
ネットで調べました。

Y高校とI高校の間のレベルとは言っても
どちらかと言うとI高校の文理学科とは差があるけど普通科に限りなく近い。
長女には厳しいのではないかと思い
ました。

そんなことを、ボーッと考えながら
スーパーに買い物に行くと、今度は
長女の親友のお母さんに会いました。

長女の高校選びが難しいことを
告白すると、S高校っていい高校が
あるよ!とまたS高校を勧める人が
現れたのです!

何かちょっとびっくりしてしまい
ました。

S高校はこの辺りから行く人は
ほぼいません。
私も含め知らない人が殆どです。

それをその2,3日の間に二人の
人から勧められて、もしかしたら
縁があるのかもしれない…そう
思い始めたのです。