防災講習で学んだ複数買い必須なもの | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。
三男は重症心身障害児で支援学校に通っています。

子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ


イベントバナー




今日明日と、共通テストですね。


受験生皆が、この1年間の成果が発揮できることを祈っております。




さて。



11月に三男くんの支援学校のPTA行事で、防災講習があったんですよキョロキョロ



ワタクシ、今年度はPTA役員ですのでほぼ強制参加泣き笑い



正直、めんどくさ〜💧としか思ってなかったけど、意外といい話が色々と聞けました。





市役所の防災課の方のお話では、




支援学校、自宅のある場所とも、地形や海からの距離なども考慮したうえで、津波も最大でも5〜15センチ程度だと想定している




というお話も聞けてひとまず安心しました。




波の高さが15センチだとしても、足元をすくわれたりだとか、浸水の可能性はあるので絶対安全だとはいえないのですがね真顔




もちろん、想定外のことが起こることもあるので、しっかりと対策はしておかなければいけません不安





で。



その時に参加されていた方同士で、それぞれの家庭の防災対策について意見交換をする時間があったのですが真顔




参加者全員が、障害児を抱える家庭。



基本的に、家が倒壊でもしない限り避難はせず(できず)自宅で過ごす前提です。



自宅建築時に何よりも耐震強度を重視した方もいました。



津波や土砂災害の対策で、普段は場所を取らずに収納できる土嚢を購入している方もいました。



 

 

 



酸素や吸引などが必要なので、24時間の電源確保のために蓄電池の導入や、ポータブル電池を購入している方も。



 


災害時のシミュレーションを家でしてみた方もいらっしゃったんですが、その方が



できれば家族分、複数買いしていた方がいい



と言ってたのが、懐中電灯。



だいたいのおウチにあるかもしれませんが、家族の人数分持ってることってあまりないかなと。



 

多機能なものは、ひとつあればいいと思うんですが。 

 


小さくても安くてもいいので、複数あったほうが便利だと言ってましたね。

 

 



家の中で、リビングなど一箇所で過ごすにしても、トイレに行ったり、キッチンに食べ物を取りに行ったり、一人だけで動く場合もあるじゃないですか。



懐中電灯がひとつしかないと、ひとりが移動する時に持ってってしまうと、リビングがしばらく真っ暗、なんてこともあるよねびっくり



言われてみたら当たり前だけど、盲点だったわ。




あと、明かりが複数あると、気持ち的に安心したとも言っててね。





確かに真顔




我が家も2つしかないので、検討中です。



ちなみに。




我が家は、ふるさと納税でトイレットペーパーとティッシュを大量ストックしているのと、三男くんのオムツだけは、たくさん用意してます。

あとは水ですかね。



 

 



非常食は、もう少しストックを増やしたいと思います。


 




では、またパー

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村