Aricco ゆるフルタイムワーママ

小1娘  工作と動画が好き


1馬力でも無理のない節約と運用で

資産1億円目指してますにっこり


よろしくお願いします♡

マネー・節約ジャンル用自己紹介→こちら



もうすぐフルタイム復帰後

初めての給与日よだれ飛び出すハート


わくわく・・・!楽しみですニコニコ




しかし物価高がすごい!

食品と子どもの習い事への影響が顕著ですねアセアセ

習い事なんか軒並み上がってて、

もう辞めちゃったけどスイミングなんて、通ってた頃は週1回8,200円くらいだったのが今度9,300円くらいに上がるらしい驚き


娘はまた習いたいみたいだけど、

どんどんハードル上がってくわアセアセアセアセ





この勢いでお給料も上がるなら良いけど

そうはいかないのよね、なぁぜなぁぜ??


うちの会社では新卒のお給料を上げるらしいのです凝視

優秀な若者を集めるにはそうでもしないと厳しい戦いということなんだろうけど、

若くない者にも優しくして・・・!

私たちも一応基本給上がってるんだけどね泣き笑い



大学の同期には転職した人もけっこう多いけれど、私は新卒で入社した会社でコツコツやって来ました。


入社1年目のお給料は、191万円!

少な~爆笑

4月分からだし、1年目の年収は特に低いんですよね。

2年目は、385万円でした。


低いとは言ったものの、

新人なんて教わる一方だし、会社への貢献度を考えれば「もらいすぎ」だったのかな・・・。



今は育てる側の立場になったし、

育休、時短勤務を経験して支え合いとかチームワークとか組織力とか思うところも増えて、

特に後輩の育成と同僚のサポートには力を入れなきゃな・・・と改めて思います。


お給料に見合う働きをしなきゃなあ昇天





NISA(成長投資枠)の記録 

一瞬足踏みしたかに見えたNISA、

また好調ですねひらめき







マイナスだった買い増分の全世界(除く日本)もプラスに転じました。


米国もオルカンも調子いいキラキラ



うーん、個別株は相変わらず買えないし、

年初に240万円まとめ買いが正解だったということなんだろうけれど、

じゃあ今、残り全部買った方がいいの???


ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿


どうしようかなあ~





★1馬力ワーママのお買い物記録