連休2日目!今日もいい天気キラキラ
私は引き続き疲れが酷くて引きこもりアセアセ
病気!?と心配しながら母が娘を連れ出してくれたので、1人時間満喫ですラブラブラブラブ
出かけるより何より1人で静かに過ごすのが幸せなんて😂
めちゃ解放感⋯キラキラキラキラキラキラ




さて、
昨日ポチッたテレビがもう届きましたよ!
ビックカメラすごいねーニコニコ

設置も1,100円でやってくれるというのでお任せしました。
大きなダン箱も持ち帰ってくれるからちょー便利!!!
縦も横も大きい珍しいほどガタイのいいお兄さんと普通のお兄さんの2人組で、手際よく設置してくれましたにっこり
丁寧爽やかな対応で安心だし、ネットワーク設定とか配線なら私でもできるけど物理な設置は男手のない我が家では有難い♡


ネットワーク設定も、WiFi飛んでるので楽々!
ただ、今までできていてできなくなったこともいくつかアセアセ

テレビ SONY
レコーダー パナソニック

テレビ 東芝
レコーダー パナソニック

で、今まではテレビ(SONY)のリモコンでレコーダーもレコーダー側の画面や機能を使って操作できていたんだけど、

新しいテレビ(東芝)ではレコーダーに録画した番組はテレビリモコンで見られるものの、レコーダーの機能操作ができなくて録画予約とかはできなそうアセアセ

レコーダーのリモコンではテレビも操作できるけれど、YouTubeボタンはない驚き


つまり、リモコン2つ使わないといけない場面があるということ!
リモコンでただでさえ何か邪魔← なのに、2個使うの嫌だなあ無気力 




あと、地味に面倒なのが、
SONYにはチャンネルボタン(1とか3とか)を押すと電源OFFの状態からでも立ち上がる機能があるんだけど(電源ボタンを押さなくても起動する)、これってSONY独自の機能らしくて、東芝REGZAは電源ボタン→チャンネルボタンを押さなくちゃいけない。

⬆SONY以外はみんなこの仕様みたいだけどSONYに慣れてると地味に面倒!


5年半で壊れた経験から、SONYを止めて他のメーカーにしてみたけど、
早くもSONYに戻りたくなってるような・・・😂
慣れが解決してくれることを祈る🙏




宅食始めました

フルタイムに戻るにあたって、宅食で時短を図ることにしましたニコニコ

種類があり過ぎてどれにしようか迷う~アセアセアセアセ


ご飯はまとめて炊いて冷凍するとして、
我が家はやや少食かつ偏食な娘のおかずにフィットすることがマスト。


ということで、まずは「FitDish」をお試ししてみましたひらめき(PRではありません)


メニューは選べないけれど、家族構成や嗜好に関するアンケートに答えると、それに基づいたメニューをセレクトして送ってくれます。

送ってもらったメニューに気に入らなかったものがあれば次回以降外すことが可能だそう。
  
 見た感じ家庭的で美味しそうキラキラ




レンチン1~2分でご飯が食べられるキラキラキラキラ
冷蔵で1か月持つのも良い♡


お値段は10パック4,850円~5パック刻みで40パックまで増やせる♡
初回お試しは10パック3,350円、15パック5,249円。
15パックお試しにしてみましたにっこり


他にもいろいろ試して、2~3社使い回してみたいと思っています!


次にお試ししたいのは三ツ星ファーム

三ツ星ファーム

 

ランキング上位のnoshも気になる!

nosh(ナッシュ)

 



昇格&時短解除で増えるお給料の手取りって、
ボーナス除いて月あたり15万円かもうちょっと少ないくらいだと思うんですよね・・・

どこまで支出を増やせるか、改めて考えてみないといけないなー昇天



ルンバは家事の時短に最高でした♡


 

新型エントリーモデル!拭き掃除も1台でOK