娘:2017年12月生まれ保育園年長

こどもちゃれんじ:0歳3か月~4歳11か月

七田式プリントB:4歳0か月~4歳8か月【完】

七田式プリントC:5歳0か月~5歳8か月【完】

こどもちゃれんじEnglish:2歳2か月~4歳4か月

ミライコイングリッシュ:4歳5か月~

トド英語:4歳5か月~

オンライン英会話:4歳5か月~

七田式プリントD:5歳8か月~




花就学準備中花

自主性、論理的思考力、道徳心を育てる

認知能力と非認知能力をバランスよく

長期的な目線で取り組んでいきたいです


算数特化型タブレット教材、RISU算数のお試しをさせていただいています!


RISU算数体験談①



RISU算数を始めて約1か月半が過ぎ、
はじめは既に七田式プリントや公文のワークで取り組み済みであった1年生の範囲の足し算引き算などをサクサク進めていたのですが・・・




筆算、時計の「時刻から○分経った、○分前」、立体など、未修の問題が出てきました。


そろばんを習い始めたこともあったので筆算は後回し(そろばんと筆算は相性悪いらしい)。
時計は元々苦手で(やっと時刻が読めるようになったところ)、少しやってはみたけどやはり難しそうなので後回しアセアセ
元々図形は得意なので、立方体、直方体などの立体は理解できた様子。


で、

え、これ、
そんなに難しい!?!?

となったのが、「位」


くらい!驚き


小学2年生の履修範囲で、
100の位、1000の位が出てきます。

問題でみると、
「460は10を何個集めた数?」
「1000より1小さい数は?」
「560は□より40少ない数です」
など。

元々、置き換える問題など抽象的な概念が苦手な娘はまんまと単位に引っかかりました!絶望
お金の問題にも苦労したし・・・


RISU算数の創設者、今木先生によれば、位は低学年でつまずく子どもが最も多く、全学年で最も危険な単元の1つ。
危険度ワースト1位。

ここでつまずく、あるいは曖昧なままパターンを暗記して乗り切ってしまうと、3、4年生になって数字が大きくなったり小数が出てきた時に対処できなくなることが多いそうです驚き


位の概念が理解できるまで、低学年のうちに練習問題を解いておくこと。
⬆これで算数嫌いがずっと減るのでは、とおっしゃるくらい、位は鬼門なんですね・・・

「10億件の学習データが教える理系が得意な子の育て方」に位を克服する方法が書かれています


こちらは新刊。一問一答で分かりやすい!

 



位の単元をなんとか乗り越えたい、と10問くらい解いてみたけれど、かなり大変アセアセアセアセ


「わかんないよ~ぐすん


RISU算数ではこまめにチューター動画(東大の学生さんなどが考え方などを解説してくれる動画)を配信してくれるのですが、

「位」を説明する動画も私からするととても分かりやすい内容でした。



ただ、板書では娘には難しいようだったので、著書でもオススメされていた具体物を使った説明をしてみようと思いますオエー



賢い子はチューター動画でどんどん新単元を理解して、先に進めるんだろうなあ・・・

塾に行くよりもトントンと先取りできそうですよね!


RISUなら復習が何回でもできるので、娘も同じ問題を何回か解く、解説を娘自身にやってもらう、などして分かるまでしっかりとやりこもうと思いますキラキラ

(2年生の範囲なので、今はまだ無理をせず、最終的に完全理解を目指します)




ちょっと直して欲しいとこ

敢えて欠点を探してみると・・・ということで割と皆さん書かれている印象ですが、

タッチペンが使いにくい!泣き笑い


反応がイマイチなので数字などなかなか選択できなかったり。

せっかく解答欄以外の空きスペースに式やメモが書ける仕様なのに~もったいない!


指でタッチした方が簡単なので、娘は指を使ってます。

ちなみに市販のタッチペンも使えるようです。



あと、個人的にはBGMが欲しいかなあ。

不要な人もいそうだけど、正解した時や鍵を貰えた時の効果音だけだとなんか物足りない・・・

ON/OFF可能なBGMを希望♡



あと(まだあるんかい)、RISUのキャラクターって可愛いリスちゃんなんですが、

この子たちが登場しない!

低学年のうちは、キャラクターが話しかけてくれたりすると取っ付きやすいと思う~にっこり



あと(すみません)、なんとベルリッツ(英語)の動画が無料で見られるのですが、内容がちょっと簡単すぎるかもアセアセ

Head, shoulder~の歌とか2歳くらいでやるやつかな・・・英語初心者がみんな通る歌だから、初心者向けとして正しいんだろうけど。




1週間お試しキャンペーン


クーポンコード:bkr07a

RISUを1週間無料でお試しできます!サンプル問題ではなく全て本契約と同じ問題を解くことができる!
お試し後も続ける場合はお試し費用はかかりません。お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります。

お試し開始用リンク

RISU算数(小学生)


RISUさんすう(幼児向け)