学校の教科書を見ることができるイベントがあったので、行ってきましたにっこり

一応、就学を意識して多少の先取りは始めているけど、こんなゆるくて大丈夫かな?
小学1年生の勉強ってどんな感じ??

入学早々にそんな難しいことはやらないはずだけど、私の時代とは色々変わっているだろうから不安で驚き




会場には小学校から高校までと特別支援学校の複数の出版社の教科書が展示されていました。
どの本の何ページ目を撮影したか届け出れば写真もOK。


今の教科書ってフルカラーなんですね!ひらめき
低学年だけかと思ったら6年生もフルカラーで大判。
こりゃランドセルが重くなるわけだわ・・・
でも見やすいし写真も多いし絵柄も今風で可愛い。


最初はひらがなの書き方から。

「を」や「へ」などの助詞はちょうど今、七田式プリントCでやってるひらめき


↓こういう擬音語も七田式プリントCに出てきました。就学前にプリントCをやっておけば小学一年生は楽かも?


教科書上巻の後ろの方に載っていたお話。
この程度の文章がスラスラ読めればいいのかな?


そういえば漢字はいつから習うんだろ・・・
下巻に載ってたのか ←


続いて、算数。
日本文教出版の教科書は表紙が可愛い♡


最初は数字の練習や数え方から。
幼児向けワーク3~4歳レベルからスタートする感じなんですね。




計算のやり方も丁寧に解説されてる~ひらめき
娘が混乱しないように同じ説明をしたかったな~教科書準拠のワークを買えばいいの?

小学校受験の問題集に載ってそうな問題。



国語と算数を見た感じ、幼児向けワークを推奨年齢どおりにやっておけば、小学校1年生くらいはカバーできそうですね~


七田式プリントをやっておけば大丈夫そうなので、安心しましたニコニコ
うちの娘はとにかく計算を頑張っておいた方が良さそう~アセアセ


とにかく繰り返しやろうと思います・・・

 

できれば引き算もやっておきたい

 

こちらからやった方がいいのかな

七田式でカバーできるかな?

 


学研のワークも見やすくて使いやすい♡

この辺どうかな~

 

 

 

 



このシリーズの4歳をやったけど絵が可愛くてとっつきやすく、幅広いジャンルをカバーしていて飽きずに取り組めました

 

 


★ 七田式プリントはDも買ってあります。

一日あたりの負担が少なく、毎日取り組むのにおすすめ!


★ 小学生にもおすすめ