実験小屋 -2ページ目

実験小屋

仕事で…と作ったが、色々と有効利用しよう。

新しいカメラで最初の撮影

 

公開するのはこれが一枚目 キタムラでプロテクターを買った後

 

ここまでズームできる

色が薄い 「鮮やか」でも彩度は上がる設定ではない。彩度を上げ、少し暗くするのが良いか? ただ適正露出にしても暗く写る。

 

御徒町・上の方向へ

 

 

ゆるキャン△3

 

つまらなかった。何がいけなかったのか? 絵柄が変更されたからではない。
テンポなような気はするが、確信が持てない。「原付や風景のPANカットが不要」「メッセージのやり取りで文字が流ているだけで工夫が無い」などは思いつくが、そこまで悪くなるか?とも思う。

話数をかけすぎ? 大井川は2日の旅程に4話かけた。2期の伊豆キャンは3日を4.5話である。大井川は橋めぐりが続くが、伊豆は風景もやっていることも変わっていた。

5話のメモで「コンテが変。引きやキャラアップの選択」と書いている。3DCGのクオリティが高くないのに、走っているカットが1,2カット挿入される。ナレーションでの状況やギャグの説明も過剰。

キャンプをしない回も多かったか?(今までと変わらない?)  人間関係に動きやドラマが無い?なでしことリンが上辺だけでやり取りしている? 
なでしこが電車がどうとか言い出す。鉄道が好きな層に売ろうとしてるのかな。終盤に桜を追い始めたが、アニメ画面で桜を見ることに興味がない。

 

千明がドタバタしているところと、やけくそキャンプだけは良かった。スタッフに愛されてるんでしょう。

 

 

 

ユーフォ3

1期のヒリヒリが戻ってきた。人間関係をこねくり回さず、音楽で勝負する。

カットの選択とつなぎ方が素晴らしいね。12話などは、一度撮影まで終えて完成品を見てから、もう一度完璧に仕上げてるんじゃないかな。

 

オーディションを複数やるのは正解。チャンスを増やしたと考えて良い。落選組は落ち込みすぎだし、麗奈も下に見すぎで、滝はその意図を説明すればいいのである。何が問題なのか? 幹部3人だけで決めていたのは問題。パートリーダーの意見を聞けばいい。塚本が何もやってないように見えるが、「仏の副部長」と言われてるので描写されてないだけか? サンフェスは大会じゃないんだから、部員を脱落させるようなことはせずに、練度は適当に上げて一体感を高めればよい。アニメでは最終的に綺麗にまとまってくれたが、実際は上手くいかないんじゃないかなあ。問題提起としてリアルだっただけに、そう感じてしまう。

久美子の考え自体が間違ってるとは思わない。演説を引き延ばしてたから問題視されてるの? 滝に編成変更の理由を聞いたことも、説明と助けを求めるのも、何も間違っていない。「失礼なことを聞いた」「(不満がある人はオーディションの結果が変わらないと納得しない、に対し)そうかもしれないけど」「最後の糸がぷっつりと切れた」と引いたのはいけない。 コンクール前に謝る必要もない。

田中あすかが何を言っていたかは分からず。

 

ソロ争い 久美子が人間関係に「かまけていた」のが分かるように、描写が積み重ねられている。脱衣所で「自分が落ちるってこと?」と言ったから、その通りになった。麗奈も同レベルの発言しかしないから、久美子と一緒にソロを吹けない。

 

麗奈 花火の横での下級生が愚痴に対し、滝への信頼が揺らぐから言ってはいけないではなく、滝自身が意図を示して信頼を得ないといけない。滝は変えるのはいいが、理由を示せと。麗奈の「理由を示されないのに不満なのは努力不足を棚に上げてるから。顧問の考えを100%支持しないのは部長失格」全て間違っている。「演奏者としてどうあるか」は本人の意見だから尊重できるが、「滝先生の言うことが聞けないのか」は尊重できない。 麗奈は「幼い」のか

 

黒江真由も悪人にされてしまっている。相手にしなくて良い。久美子の一人練習場所は、心の触れられたくない部分の具現化。そこで開いているから、「響けユーフォニアム」の楽譜も見られたくない。やりすぎると見ている側が不愉快になっちゃうし、真由を、この先のオーディションの結果を受け入れられないような人間性にはできない。久美子が悟った真由への嫌悪感の正体…を、これまでの映像や展開として表現するのは難しい。

「部員を切り捨てては演奏はできない。全体でやるものだから」という考えからだと、人間関係を考えて真由でなく久美子にソロをやらせるという判断もあるのか

 

久石はずっと久美子にくっついて、素直に応援することなくひねくれたことを言い続けた挙句、レギュラーから外れる。次期副部長…は厳しくない?(と思うと、夏紀先輩の副部長も同じだが…。)

 

求 犬みたいで楽しい。出ているだけで笑える。人間関係こねくりエピソード(いい意味ではクラナドっぽい)

みどりちゃんの何て人間が大きいことか。尊敬に値する。なぜ部長にならなかったのかと思うが、1人やパートの面倒をきちんと見るというのが、一番能力を発揮できる範囲なのだろうか。久美子は秘密警察的な、或いは寝技的な方法で部長としてやっている

 

12話

久美子は「真由の気持ちを見てみぬふりをしていた」と言った。 麗奈は誰が吹いているかを(当然!)分かった上で、真由を選んだ。 久美子は部長の仕事をすればいい。 久美子が死ぬほど悔がったのは、ソロを吹けなかったことか、それとも「麗奈と」ソロを吹けなかったことか。

自分は2番の演奏の方が良かった。優劣ではなく好みの問題。

 

 

自分の中高時代…というか中学は文化部が少なく、唯一見学に行った吹奏楽部には入らなかったが、入っていたらどうなっていたかというこを度々考えた。ドラムかベースもできたのかなあ。

 

 

 

36:

札幌。始点の交差点から大通り公園まで、イエサブからすすきの交差点と、そこからもう1区画までは間違いない。

 

37:

洞爺駅前から海まで行く時に横切った。

 

38:

釧路。北大通5交差点から幣舞ロータリーまで歩いた(グーグルマップは誤記だ)。錦町でも横切っている。

 

39:

皆無 旭川でもここまで歩いてない

 

40:

稚内副港市場から終点の稚内駅前まで歩いた。

238号線は最北端の宗谷岬を通る。

 

41:

飛騨金山ですぐ近くまでいったが、歩いてはいないか。下呂で下をくぐる。

富山で、総曲輪西口から城址公園まで歩いた。

 

42:

鳥羽 鳥羽水族館から鳥羽駅まで歩く。

熊野 熊野古道松本峠入り口から鬼が城トンネル入り口付近まで歩く。

新宮 速玉大社前からおむすび一郎付近までで、自転車で横切ったり走ったりした。那智駅から補陀落寺までを横切った。

太地町 駅から道の駅までの半分くらいを自転車で走る。

串本 ドラッグセイムス~無量寺近くの水路出口までの間は殆ど歩いているはず…いや、駅南側は裏通りを通ったかも。また、町の西側でも海に到達した。

西御坊から名屋町三丁目北までを歩いているはず。和歌山の終点については26号で書いた。

 

43:

魚崎駅→桜正宗で潜った。

 

 

44:

釧路 起点から栄町平和公園までの間で、横切ったり少し歩いたりした。

根室 根室花まる根室店から根室振興局前まで歩いたかな。その先の交差点(バスで通った)が国道の日本最東端で、納沙布岬までは行かない。

 

45:

仙台の勾当台公園の南側は通った。本塩釜駅~塩釜神社で横切る。松島海岸駅~五大堂前まで歩く。

 

46:

全くなし

 

47:

全くなく、行ったことのない町を結んでいる

 

48:

仙台は、勾当台公園駅出入口だけ歩いた。ニッカ宮城峡蒸留所~作並温泉はバスに乗った。

 

49:

新潟の7号重複部分のみ。行ったことある町の郊外を通っていく。

 

50:

水戸の京成デパート前から水戸駅前まで歩いた。水戸コミケ。

 

51:

千葉 始点から始めて、すぐのY字路まで(真っ直ぐ進んだから)。刑務所近くで横切ったのと、刑務所のバス停を使ったことはある。桜木で合流するところから、桜木駅まで。京成成田東口は、国道までは行ってないんじゃないかな。

茨城 水戸駅前の50号に繋がる部分を歩いたかな。

 

52:

全てなし。甲府は150m位北までは行ったことがある。

 

53:

岡山 路面電車で横切った。

鳥取 駅前アーケードは、国道までは歩いてないだろうなあ。駅から県庁まではバスに乗った。また、その先の「53号別線」としては、鳥取城前のバス停付近を歩いている。

 

54:

広島 平和大通りの南側から、袋町の日銀広島まで歩いた。本通駅も使う。紙屋町交差点から広島城南も歩いている。新白島からアストラムラインの乗り換えでは跨いでいる。

 

55:

単独期間としては無し。高知のはりまや橋付近で32号と重複している。

 

56:

高知 県庁前?からはりまや橋までは32号と重複。はりまや橋より東へは行っていない。

宇和島 天赦園から上り立ち門まで…宇和島城は一周したと思うなあ。長屋門から五角形の角までの北50m位と、そこから栄町港交差点までが怪しい。

大洲 片原町交差点から大洲駅前交差点まで歩く。

松山 西堀端から終点の市役所前まで。西堀端から南は行ったことないな。

 

57:

なし。

 

58:

鹿児島 西郷像前を横切る

沖縄 国際通りから波の上ビーチまで行く時に横切った。旭橋周辺はゆいレールで通った。

 

 

最西端の国道は西垣島の730記念碑。ここは歩いた。最南端箇所はバス通りではないので通っていない。与那国島には国道は無い。

最短の国道174号…見に行って、そこで引き返したかな。

一番大きな番号が507号。単独区間としては無し。

 

 

大湊、津軽と下北。北海道への海上ルートは?

能登半島も通っていない。石川は8号だけ。

今治と、広島に通ってない。

5号は太平洋側ではなく小樽側を通る

6号…そんなに主要という感じがしないルートなのに、番号が若い。

埼玉は少ないが、首都圏近郊だからあえて整備しなくていいのか。

宇都宮と水戸・前橋高崎を結ぶ路線が無い。

鳥取が優遇されてない?

47号も、二桁番台にしては…?

呉も浮いてる

13:

もう全く0

 

14:

実質的な始点は馬喰町(6号と分岐する)なのかー。終点交差「点」は通ったことあるが、それまでの道をあえて通ったことはない。

 

15:

銀座の大通りを…銀座1丁目から5丁目の辺りまでは歩き、また資生堂も行った。新橋~汐留でも2か所で横切っている。芝~増上寺間で横切る。

田町駅前~高輪木戸まで。そこから品川ルノワールまでは歩いてないかも。品川~品川神社まで。

蒲田からPioまで。

 

16:

バッティングセンター~駅伝のコースに沿って、高速沿いから市街地に入るところまで。鎌取に行く時に、車で通り、自転車でも潜った。村田川は車で渡った…自転車でも渡ってるかなあ。 

 

17:

万世橋は国道17号なのか。須田町から湯島聖堂前まで。本郷三丁目駅から東大正門まで。白山上で横切る。巣鴨~とげぬき地蔵は子供の頃に行った。

浦佐駅前の田中角栄像の前が17号線。新潟市は、アニメイトから7号との重複区間まで。群馬では猿ヶ京温泉や法師温泉の近くも通っているのか。

 

18:

軽井沢駅までちょっと横切った他、新軽井沢西~歩道橋までの500m位を歩く。

上田では柳町で、18号とのT字路で引き返した。

 

19:

22号の項で書いた。単独区間は無し。

 

20:

桜田門までは1号線と重複する。桜田門から半蔵門までを歩く。四ツ谷駅前で線路を渡る。

新宿は、新宿御苑前から新宿四丁目のあたりまでと、東南口から西口のもう少し先までを歩く。パークハイアットの南もちょっと歩いたかな。

高尾から天皇陵までで横切ったはず。

上諏訪は、酒蔵群から、駅北の歩道が線路を潜るところまで。下諏訪では、駅前から秋宮までと、戻って春宮大門まで。

 

21:

全て通ったことなし。陸地が狭いから鉄道では横を通っているが。

 

22:

名古屋城の南西で堀川を渡るか横切った? 大須観音駅周辺と、熱田神宮西~熱田神宮正門近くまでを歩いた。

 

23:

なし 伊勢内宮では近くまで行っている

 

24:

五条はどうかなあ。東本願寺から七条河原町までは行った。塩小路も通ったかなあ。

 

25:

法隆寺から法隆寺駅で横切った。

新世界の日本橋~通天閣間で横切っている。

 

26:

梅田新道交差点から大江橋北詰まで歩く…川を渡って淀屋橋駅まで行ったかな。道頓堀橋も渡ったかも。

和歌山城北西の西汀町は横切った。追廻門の外は歩いていないと思う(石垣が立派だなあ)。

 

27:

東舞鶴の万代橋から八千代館までと、赤レンガパークから総監部前まで。西舞鶴の大手千日前から西舞鶴駅前まで。

 

28:

新開地~神戸駅付近は28号なのだという。

鳴門駅前のバス乗り場は国道に面している。明石海峡大橋や鳴門大橋は国道ではなく、この間は存在しない船が国道なのだそう。

 

29:

全て無し

 

30:

高松城の北から、高松の中新町交差点まで行ったんじゃないかなあ。岡山区間は皆無。

 

31:

呉駅前から、昭和橋東詰までは確実。そこから終点の本通一丁目までは記憶が定かでない。

 

32:はりまや橋から大橋通まで、歩いたところもあれば、そうでないところもあり…。県庁前か高知城前から路面電車には乗っている。

 

33:

単独区間は無し。例えば32号は鉄道で横を通ったが、33号はそういうのもない。

 

34:

武雄温泉で、温泉から大楠を見に行く時に横切り、駅までの帰りで少し歩いた。御船山楽園からのバス待ち時も、少しうろうろした。

 

35:

佐世保駅から松浦鉄道の高架あたりまで歩いたのかな。

戦後AK支配下に置かれてしまった国(他)が、戦前何を使っていたか

 

ルーマニア  モーゼルvz.24 (チェコのG98発展形) Orița M1941(サブマシンガン)

ブルガリア マンリッヒャーM1895(オーストリア)

ハンガリー FEG 35M(ハンガリー。マンリッヒャーと同じ?)

チェコ Vz24か

スロバキア Vz24

ポーランド Gewehr98

リトアニア Vz24?

ラトヴィア Vz24?

エストニア モシンナガン、エンフィールド、三十年式歩兵銃

アルバニア カルカノM1891

ユーゴスラビア FN Model 24

 

オーストリア ステア―・マンリッヒャーM1895

フィンランド モシンナガン(M91)

スウェーデン Gevär m/96(スウェーデン、モーゼル1893)

デンマーク クラッグヨルゲンセンM1889

オランダ M95(M1871 Beaumont)

ベルギー モーゼルM1935

ノルウェー クラッグヨルゲンセンM1894