4月「はまひるがおの会」やります。 | arianの小部屋・遺族のブログ 

arianの小部屋・遺族のブログ 

~虹色の変容へ~
夫の自死と向き合い22年。
日常で気付いたことなど、気の向くままに書いて
いきたいと思います。気持ちが少しでも温かく
なれたらと願っています。

 

ご無沙汰です。

 

まだ風が冷たいですね。、

インフルエンザが流行り、花粉も飛んでる。

マスクが欠かせない毎日です。

今年はついに花粉にやられました。💦

 

みなさま、体調崩されてませんか?

 

1年以上お休みしていたお茶会ですが、

来月やることになりました。ニコニコ

 

「喫茶去」(きっさこ)という禅語をご存知でしょうか。

中国 唐の時代の禅僧、趙州(ジョウシュウ)は、初めて会う人に対して相手の身分がどうであれ分け隔てなく温かいもてなしの心でお茶をすすめました。この逸話から「喫茶去」(きっさこ)という禅語が生まれ、日本ではこの精神が茶道に取り入れられたそうです。

 

お茶を通して心の交流が生まれる。

温かい気持ちをご縁を大事に、

「はまひるがおの会」は

そんな会でありたいと願っています。

 

お待ちしております。

 

 

 クローバー  クローバー   クローバー  セキセイインコ黄    

 

(横浜)遺族のお茶会

朝顔はまひるがおの会 のお知らせ 

 

ときさんと開催します。

月23日(月) 15時30分~17時30分

(会費:500円。入退室自由です。)

 

横浜/野毛地区センター 会議室にて。

詳細はこちらをご覧下さい。

 

お問合せ。↓

メールarian.01506@gmail.com

メールizoku_wakachiai1007_0123@yahoo.co.jp