◆カーチスP40ウオーネットをあしらった刺繍のアロハ


Pacific Aviation museum  アロハシャツです。先日、軽井沢のトニー鈴木氏のアトリエへ伺った時、帰り際にお土産として頂いた。


新品ではないけど、トニーさんが絵描き作業する時にも着ていたのか、あちこち油絵の具が付着してるではないか。笑


それはそれで味があって良い。




たまたま話の中で、アメリカのカーチスP40ウオーネット戦闘機の話になって、


ちょっと待ってて!奥から出してきたアロハシャツ


こういうの好きなんだなぁ。たまらん!






P40がモチーフになった刺繍のもので、HawaiiのPacific Aviation museum  アロハシャツだった。


記念にと頂いた。僕も嫌いではないので、大切にも着させていただきます。まるで、世田谷ベースは、所さんのようになっちゃうね。


ありがとうございました。




僕もガレージに大きなラジコン、F4uコルセアとP51ムスタングが飾ってある。




P-51ムスタングで思い出したんだった。この戦闘機はですね、アメリカ人のアイディアをイギリス人の注文によって、ドイツ人の設計し、イギリス人のエンジンを乗せて、出来上がったんです。






良いものに国境はない。よい意味で、国境のない時代なら戦争なんてなかったのに・・と思います。このP-51の大きな模型をお店に飾ってあったけど、今は ガレージ へ全部持ってきました。ラジコンはめちゃデカイからね。全幅1mはゆうにありますよ。