たまご | La Vie Arc-En-Ciel - 時水 - Silver Breeze chronicle

La Vie Arc-En-Ciel - 時水 - Silver Breeze chronicle

人生に夢があるのではなく 夢が人生をつくるのです。

消極的ではチャンスは訪れない。

虹色人生の軌跡の一部分を綴る

会社の帰り道。

 

ふと思いついた言葉・・・

 

たまご・・・卵・・・玉子・・・・・

 

 

 

自分なりに使い分けを考えてみた。

 

玉子は食材で、卵は食材では無いもの?

 

でもスーパーで、「うずら卵」 と書いてあったような気がします。

 

食材だけど 「卵」 ですよね。

 

 

 

で、インターネットで少し調べてみました。

 

 

 

”卵”と”玉子”の違い

 

例1. 殻のある状態のときは“卵”、料理されると“玉子”と使い分けるんです。


    だから、たまごやきは”玉子焼き”と書きますよね。

 

 

例2. 一般的に、生物学的な意味での「たまご」=卵、食材としての「たまご」=玉子


例3. 確かに「玉子」と「卵」では、前者が料理上の表記に使われることが多いが「卵焼き」という

 

    表記もよく見かける。しかし実際には「卵」は調理前の「たまご」・生物学的な意味を示し、

 

    「玉子」は調理された食材の「たまご」を表すのだという。

 

    しかし、「玉子」と表示されるのはニワトリが産んだタマゴのみです。

 

 

例4. 「玉子」という漢字は、ニワトリのタマゴを指す場合にしか使いません。


    一方、「卵」という漢字は、魚や虫のタマゴを指す時にも使います。

    つまり、ニワトリのタマゴは、「玉子」でも「卵」でもどっちでもいいのです。

 

例5. 「玉子」は造語です。ニワトリの卵で無精卵です。「卵」はそれ以外のものです。

 

例6. 「卵」は、生で、生きている状態(受精卵も含む)で、「玉子」は加工などして、もとの状態とは

 

    違ったものを言うと思います。(玉子料理等)


    同じような使い分けで、「魚」があるのですが、生きているものは「うお」であり、

 

    料理されているものは「さかな」と呼びます。酒菜→肴→魚となったという事です。

    ですから、正式に言うと「魚釣り」の場合、「さかなつり」ではなく、「うおつり」が正しいことに

 

    なります。

 

 

軽く調べてみると、上記のような事が書かれていました。fmfm・・

 

 

 

どうやら、生物学的な意味での「たまご」=卵、食材としての「たまご」=玉子

という感じですね。

 

 

 

あとは、食材であるはずの うずら卵 ですが、

 

これはナゾです。

 

こういうのは見つけましたがwww

 

    スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ!

    http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/

 

 

 

 

ところで、

 

『寿司』 と 『鮨』

 

の違いは?・・・・