超シークレットボス討伐記その3 | オーシャンズロデオ

オーシャンズロデオ

女性型や海洋系のトランスフォーマー玩具! 歴史大戦ゲッテンカ!
※ご気分を害されるかもしれませんので、閲覧は自己責任でお願いいたします。
※スマホから見る際は文字サイズを変えていただくと読みやすいかもしれません。

テーマ:

 公式からの例の発表を知りました。
 とりあえずそれについて色々語る前に、こちらの記事をアップしておきます。



 ◆  ◆  ◆



 今回はいよいよレキシ仙人への挑戦である。
 封印武将その3の隠しコマンドが公開された時は、友人と二人でドキドキしながら試しに行った。コマンド入力にてたどり着いた土地は『???』、ステージは夜の川中島……まっまさかケンシンかシンゲンのスーパーレジェンド武将か? いやでも武器が灼熱十文字やりに極上ずんだもちでこれはコスモ真田だし……いったい誰なんだ!? と期待しながら3戦目、出てきたのは見慣れたキャラクターで「お前かよwww」と笑った。だがその強さはモノホンで、ビュンビュカ札を切ってホイホイ200ラッシュを決めてくる。協力プレイだったおかげで勝てたものの、ひとりで挑んでいたら簡単に負けていただろう。
 だが今はひとり。
 友人はもう……いない。
 いや別に死んだわけでもアメリカに行ったわけでもなくきっと今は家でお茶でも飲んでいると思うが、とにかく今回はひとりでレキシ仙人に挑むこととなる。
 果たして勝てるのか?

 ブロンズ西郷どん戦と新撰組の亡霊戦で使用済みになったカードは以下のとおり。
『漆黒の大剣』『聖者のやり』『凍結やり』『馬上筒』
『緑の葉っぱW』『みたらし団子』『木のたて』『白鷹』
 意外にぜんぜん使ってなかった。
 これらを抜いて、とりあえず使えそうなカードで組んでみたデッキがこちら!

オーシャンズロデオ-t3a
『あずき長光』+『水筒』
 あずき烈風の攻撃力下げと命の湧き水の回復でじっくり耐えたい! パワーとシールドも完備。


 さて一戦目は……どこの誰だったか忘れてしまったが……とりあえず勝ち!
 そして1P側全押ししつつ2P側で上3下5、1P側離して2P側で右下左上ののち右10連打という、僕の脳ではこれが限界っぽいパスワードを入力して……封印武将その3と対面!


【VS封印武将その3】
 おたがいの火力が同じくらいなので順当に削りあっていく。相手にはアイスとファイヤーが多く来るもののシールドを使ってなんとか回避。だがすぐに割られてしまい、さらにファイヤーをドフドフ食らう。それを後切りで対処しつつ…5コンボあずき烈風!
 なんかいい感じに聞こえるがあずき烈風を今浴びせたって、向こうの攻撃力が下がって結果的にRゲージでリードされるのでむしろヤな感じなのである。どうも僕には5コンボ時のターンゲージ短縮を意識しすぎて、1234と繋げたあとに5の札が来るとそれが大ダメージ技であろうがなんだろうが勢いのままに5コンボを出してしまう癖があるようだ。こないだの大会で2回もそれをやったにも関わらずまだ直していないのである。
 そういうわけで封印武将に奥義を撃たれてしまい瀕死になるが、大丈夫。こちらには命の湧き水がある。それを使って420ほど回復、さらに2度目のあずき烈風も使って鉄壁と化す!その間にこちらもラッシュインして、無事に勝ち。
 しかし命の湧き水ってこんなに回復量少なかったっけ? 女龍で色々試してたときは650くらい回復した気がするが……気のせいでしょうか。
 とにかく次はレキシだ。


【VSレキシ仙人】

 ついにこの人とのバトルである。今まで何回3戦目にいけずにこいつの笑顔を見る羽目になったことか……その怒りをすべてぶつけるんだ! でも善悪にとらわれずに三日天下ミツヒデを祝福したりもしているので実のところこの人のことは結構好きだ。
 開戦…いきなりこちらにアイスが二枚! 仙人の動きを待ってから連続で撃ち、全凍りに成功。しかしさすがの仙人、氷を割るスピードも速い。そしてシールドを張られてしまうが……うまい具合にパワー札が来てそれを破壊! さらにファイヤー2連を撃って全燃やしまで成功! なんかすげえついてるこれ勝てるかもわからんで!と思ったがそのあとに白札1と3だらけになってしまってせっかくの隙にアイスもファイヤーも撃ち込めず、さらにターンゲージ回ってきた仙人にパワー札を連続で使われ……ラッシュインされた! 仙人乱舞を食らうがど根性で耐えて、こちらも反撃ラッシュ! しかし倒すには至らず、そのあと杖で撲殺されて負け。
 ううむやっぱり強い!



 次はこのデッキで勝負。
オーシャンズロデオ-t3n
『天槍・日本号+絶対零度の書』
 さきほどは中途半端な火力で、相手のRゲージは上げてトドメは刺せないという感じだったので今度は火力を重視した。ボコスカ殴ってHPを削ったのちに奥義を出せれば勝てるはず! 
 
 1戦目は陸奥、おおっ義姫さん! なかなか遭えないので嬉しい。


【VS悪女義姫】
 序盤で神秘の音色を発動されるも、1戦目のCPはだいぶのんびりしているのでほとんど意味がない。こちらはダイヤモンドダストからのアイスを交えた5コンボお命頂戴をお見舞いして綺麗に勝ち。日本号つええ。うめー! 義姫さんの笹かまぼこうめー!


【VS封印武将その3】
 すぐにシールドを張られてしまい、それをなかなか割れない。だが白札でダメージはしっかり与えつつ、攻撃を食らってRゲージを溜めてラッシュイン。ロデオをぶちかます! あと100ほどダメージを与えれば勝ちな状況だがここでタイツ仙人が極上ずんだもち食いやがって、回復&無敵! こうなると日本号がいかに強かろうがまったく意味が無い。しかしながらデメリットとしてアホほど遅くなるので、その隙に全燃やし。そして効果が切れるのを待ってからボコスカ殴って勝ち。


【VSレキシ仙人】
 今度こそ勝つ!
 とにかくHPを1800以下まで削ってから奥義を出すのが今回目指す勝利パターンである。そのためにもまずはガン攻めを……ってシールド張られた! そんでこちらはアイス&ファイヤーばかり……しかたなく使っていくもそのあとにパワー札すら来ず、さらなるシールドの重ね張りをされてダメージをあまり与えられず。そんでもってエレメントマスターまで発動されちゃって、そこからのアイス攻撃を食らってこちらは予定よりずっと早くラッシュイン! ロデオで突撃するも仙人はまだまだ倒れず、しかもエレメントマスターの効果はまだ続いていて、パワーやらファイヤーやらをたっぷり撃たれてあっけなくカイシュー倒れる。うおおおい!



 ガン攻めするにはパワーカードが少なかったか……? いや、たくさんパワーを入れても来ない時には来ないもの。
 そこで、パワーが来なくても強引にシールドをこじ開けられるようなデッキを考えてみた。
オーシャンズロデオ-t3y
『氷の弓矢+悪魔のつばさ』
 デビルバーストでスピード上げ! シールドは手数にものを言わせて壊せたらいいな。


 1戦目は備前! うきたん……ではなく宇喜多!


【VSウッキー宇喜多】
 シールドをバリバリ張られてしまうが、こちらはさっそくのデビルバースト発動! 超スピードを味方につけ、白札で攻撃しまくって割り!アイス撃って凍らせ!ラッシュして奥義!ンギモッチイイイ!!


【VS封印武将】
 いきなりいい感じでアイスまみれにでき、Rゲージ稼いで奥義! そのあと攻められたがRゲージもっかい溜まって奥義! で勝ち! ンギモッチイイイ!!


 しかしここで画面全体にレキシ仙人の顔のアップが……そうだった今までスムーズに行けてたので忘れていた。3戦目に行けるかどうかはランダムなのである。


 というわけで同じデッキで再挑戦! 道中は省略して……今度は来た!3戦目!


【VSレキシ仙人】
 今回もまたホッハホッハ言いながらシールドを張られまくるが、今日の俺は一味違うぜ! パワー札が来なくても、悪魔との契約で得たデビルバーストでシールドなんか……と思っていたが、デビルバーストが来ねえ! さらにアイスとファイヤーを撃たれて撹乱され、しかもフクロウの知恵まで発動される! しかしここでこちらも反撃…と言いたいところだがそんなことはなく、エレメントマスターまで発動されてドゴッボアアーカキーンでめちゃくちゃ削られる! ラッシュインして奥義を返したものの倒しきれず、そのまま攻められて「修行が足りんようじゃ」すいませんでした。



 だんだん心が折れかけてきたがまだ行きます、はい。
オーシャンズロデオ-t3i
『いかりのおの+開運みくじ』
 シールドに苦戦しまくってるので素直にパワー二枚入れた。開運みくじは火力の底上げとRゲージ稼ぎを同時に狙う。
 余談だが、僕は対人戦のデッキを考える際にまず何をダメージソースとするかを決める。もちろん見た目や使いたいカードから入ることもあるが真剣にデッキ組むときはこれを考える。
 ダメージ源にできるのは三つ。直接攻撃、必殺技、奥義である。
 これのうち、どれをメインにして敵にダメージを与えるかを決め、そこからカードを選んでいく。
 直接攻撃メインなら攻撃力の高い武器とそれを補助するようなアイテム。必殺技メインなら4技→5技で繋げていけるような組み合わせ。奥義メインなら防御力の低いアイテムと相手のゲージを上げないために攻撃力の低い武器。といった具合である。もちろんふたつ以上のダメージソースを組み合わせることもあり、奥義+必殺技のデッキ(竹刀おちよとか)や、直接攻撃+奥義のデッキ(シールドブレイドつるとか)、はたまた直接攻撃+必殺技+奥義のデッキ(AMS砲メルヘン初)なんかもある。が、基本的にはひとつで考える。
 そうしたときこの開運みくじは、ラッシュゲージ上げて奥義撃ちたいのに攻撃力も上がっちゃうから相手に奥義を打たれる、という相反した効果が使いづらい印象があった。おもにど根性重いキャラばかり使っているからそうなる。が、今回の敵はCPのボス、その家康もびっくりなHPを削るためにはなかなか効果的なのではないだろうか。
というわけで1戦目、相模のみそ北条を倒して……まずは封印武将との対戦!


【VS 封印武将その3】
 序盤からいかりのおのの攻撃力にまかせてドンドン攻めていく。だが早々ととろける小宇宙を発動され、HPフルに2800まで回復&無敵に。しかしやはりこの技は隙がでかすぎる。氷漬けにしてから開運発動でラッシュイン、ロデオを食らわせてHP1000以下にまで削る! まだ開運の効果は続いていて、そこからの5コンボいかり落としでトドメ!


 なかなかいい感じですよ開運みくじ。根性きついけど義姫さんにも合いそうだ。これならレキシ仙人も……ってまた顔アップ登場! しかたがないのでもう1回。


初戦はカツイエ!
【VS漢カツイエ】
 この人は火縄銃Wと南蛮鎧Wというあぶなっかしいデッキに加えてさらにHPがなぜか大幅アップされているのでけっこう強い。のんびりプレイしてるとたまに負ける。初戦CP組の中では9弾やまかんや3弾サイカと並ぶ強豪である。今回も高火力5コンボの連続でだいぶ攻められたものの、返す刀の奥義&直接攻撃で勝ち。


【VS封印武将その3】
 開運みくじは防御力が100しかないので、ただ立ってるだけでもRゲージが溜まる溜まる。そんな具合にラッシュ突入、奥義をお見舞いしてからさらに開運みくじを発動させつついかりのおので乱打して勝利!


 さて今度こそ……チャラッチャッチャッチャ~ララッチャラララッツツツツツツツゲッテンカー!わあもうこの歌やだよー!レキシ仙人の顔アップだよー!



 2連続俺たちの戦いはこれからだエンドで心が打ち砕かれたので、デッキを変えて再挑戦。
オーシャンズロデオ-t3m
『闇の魔弓+鉄扇』
 回復+防御上げデッキである。さらに自毒ダメでRゲージの上昇も狙う!


 1戦目はみそ。
【VSみそ北条】
 鉄扇はなかなかの防御力!みその攻撃もあんまり効きません。そんでもって鉄風おこしを発動させた日にゃ……ダメージはゼロに!相手の攻撃を無効化というのは実に気持ちがいいものである。


【VS封印武将その3】
 序盤からバシバシ攻めて行く。と、封印武将がとろけるコスモ発動。この技はこちらのラッシュ溜めチャンスになるので序盤に発動してもらえると助かる。アイスを撃ってラッシュイン、調子よくロデオを食らわせるがまだまだ封印武将は倒れない。まあもう3,4発攻撃すればいけるな…と踏んでたら地味にRゲージが溜まっていたらしくラッシュインされる。ど根性で凌ぎ、さて反撃…と思ったらなかなかトドメを刺せない! まごまごしているあいだに景気よくブレイズスローを決められ、なんとここで敗退!うひ!うひひひ!えへへへ!
 


 ハゲ絶対倒したる!
オーシャンズロデオ-t3c
『CHOP!+九十九茄子』
 ついにチョップ解禁!チョップは公式でカイシューオススメ武器なだけあってかなりいい。低火力、パワー+アイスのスキル、トドメに使える必殺技…と、性能的な意味では実にマッチする。見た目がギャグなのが唯一の欠点であり見方を変えれば美点である。茄子はなんかもうよくわかんないけど持たせました。まさに理由ナスってね。うひゃひゃひゃひゃ!


 1戦目は丹波!久々のおきたん。


【VSおきたん】
 シールドがないのでちょっとアイスがつらいが、そこは後切りでなんとか対処。ナスビームで1札の名刀を封印してさらに氷漬けに! ああやっぱり手札封印気持ちいいわ。こういう搦め手大好き。なんやかんやで勝ち。


【VS封印武将その3】
 早々にシールドを張られまくる。しかしパワー札がなかなか来ず、それどころか白札すらなくなって手札はアイス&ファイヤーばかりに。廃藩置県が完了したとたんに全藩共通で使える無限買い物券を手に入れたような心境である。仕方がないので氷や炎を撃っていくがやはり弾かれ、相手のラッシュが溜まってゆき、もう一度シールドを重ね張りされつつラッシュインされる! 奥義を耐えたはいいが、逆転できる要素がない……Rゲージは点灯寸前だがまだ相手のHPは2000以上ある。削ろうにもシールドを割れない、もはやここまでか……だがまだチャンスはある! と1札からアイスを繫げていく。1234コンボ、と続けたところ5の水平チョップが来た!
 シールドの上からチョップ! 水平チョップどころかどっちかというと脳天唐竹割りだけど気にせずにチョップ! それで1800以下にまで削って、続く奥義でトドメ!


 さあ、今度は出てきてくれるかレキシ仙人……いや顔のアップじゃなくてポリゴンのほうで……!
 来た!3戦目!


【VSレキシ仙人】
 いやっほぉいきなりNEXTにナスビーム来てる!手札にも4があるのですぐ出せるが早まってはいかん。仙人の手札にはファイヤーが見えておる、下手に手出すと全燃えの憂き目に遭う。落ち着いて炎を受けてから札を切って、ナスビーム発動! カイシューの筋張った大きな手がナスを包み、その長い指がナスの表面をトントンと刺激する……そしてナスからビーム発射! ちょうどいいことにエレメントマスターの封印に成功。さらにそれを燃やすことにも成功!ひょー!と思ったが燃えきる前に封印が解けてしまい、ギリギリセーフで使われてしまった。しかも234のスキルコンボのおまけつきだ! 大ダメージを食らってラッシュゲージ満タンだが、おいおい仙人のHPはまだフルに近いぞ奥義出しても倒せねーぞ。というところで今回はなんだか必殺技がよく来るね水平チョップが来たね。脳天にチョップをお見舞いしてラッシュイン、ロデオでさらに大ダメージ! もちろん手札にトドメのチョップを残しておくことも忘れない。あとはこれを撃てば勝ち。仙人はもうエレメントマスターの効果も切れてるし、Rゲージは満タンで今ラッシュ突入されたが200ラッシュならど根性できる。余裕の表情で撃ボタンを連打するが……あれっなんか速い。仙人速い!フィーバーしたパチンコみたいな勢いでジャラジャラ溜まってるやばい! 必死にど根性を続けて……なんとか達成!「どコンジョウ!」の「ウ!」あたりで200ラッシュ達成されとった。あぶねえ。仙人乱舞を受けて、ラッシュ明け……渾身の脳天チョップでトドメ!
 龍馬見てるかーっ! 俺は勝ったぞーっ!! 




 …というわけでなんとかすべての超シークレットボスを打ち破ることができました。
 同じカードの再使用不可縛りはそんなに辛くもなかったですね。3人だけだからでしょうか。超ではなくすべてのシークレットボスを違うカードで撃破……となるとまた難しそうw 幕末キャラは装備の合う合わないがハッキリしているのでそのうち底が尽きそうです。サイコロとかならスキル被ってても問題ない気もしますが……ふむ、サイコロカイシュー……かっこいいな、今度やろう。まぁサイコロの嫁は道三なんですけどね。サイコロの嫁ってなんだよ。
 ではまた!