
思えば生まれてこの方、スポーツのイベントに熱狂したことがありません。今年行われたソチオリンピックもほとんど見ることはありませんでした。開催していることすら知らなくて、職場の同僚の会話ではじめて「やってるんだなぁ

そんな私が唯一興味を持って観戦していられるスポーツが「テニス





このようなスポーツ観戦の仕方はとても原始的なものです。自分が経験したことがあるスポーツしか楽しめないのですから。しかし、世間の人々は自分が経験したことがないスポーツに心底熱狂しています。映画を見て感動するように、スポーツを今この瞬間に生成される一つの劇のように見ているのかもしれません。そう考えてみると、映画やTVドラマにあまり興味がない私がスポーツ観戦を苦手としている理由も分かりました。
スポーツと同様、小説



このワールドカップを機会に、「劇としてのスポーツ」を楽しめるようがんばってみたいと思います。ちょっと意識を変えるだけで、苦手なものも意外とおもしろく見られるかもしれませんね。


■□■□■□■□■□ イベント情報 ■□■□■□■□■□
『思春期の子を持つ母親へ贈る「子育ての秘訣」』
「母親だからこそできる」
子どもへの適切な声がけ、励まし…
そして愛情の示し方!
今の時代にふさわしい母子のあり方を考えたい!
親子関係―特に母子のあり方―はひと昔前とは大きく変化しています。
今の子どもたちにはどのような接し方が有効なのか。
「反抗期にどう対処するか」「意欲的な子どもにするには」
「お母さんの知らない男の子の心理」「子どものタイプ別対応法」
「親の姿勢と子どもの成績の相関は」
このような観点から40年のキャリアを持つ管野がお話しします。
日時:6月8日(日)10:00~11:30
場所:アミュゼ柏(千葉県柏市柏6丁目2番22号)
イベント申込み締切日:2014年6月7日
http://arcs-edu.com/event.html

