塾講師をしているし
京大卒だしで
ママ友などから
”どう育てたら、勉強ができる子になるの?”
と聞かれることがあります。
私が答えていることを書きました。
どう育てたら、勉強ができる子になるの?
子どもが学習に興味を持つ家庭環境と、親にできるサポートとは?
小学生が学校の勉強に興味を持つようになる学習漫画たち
子どもが勉強のやる気を出す時と、親にできるサポートとは?
子どもが勉強に興味を持つよう
親はサポートはできますが
最終的にはその子次第です。
”子どもの受験が気になる”
”いい学校に行ってほしい”
という意見を聞きます。
子どもが将来幸せになってほしい
からですよね。
私も気にはなりますが・・・
子どもがいい学校に行ったら
その後幸せになるとは決まっていません。
親は
子どもが
いい学校に行った後、
いい仕事に就いて、
いい結婚をして
いい子を育てることを望みます。
幸せに生きるために。
でも、そうなるとは限らない。
私は京大で
何年も留年して中退する先輩達を
見ました。
関西の有名な進学校出身の人も多かったです。
当時の私は
「もったいないな~
卒業するの、難しくないのに・・・
親不孝だな」
と思っていたんですよね。

今思うと、
その人達は
その後自分らしく生きているのかも
しれないですが。
親の期待を感じたり
周りの雰囲気から影響を受けたりして
いい学校、いい仕事・・・
を追い求めても
人生に迷う人もいます。
だから
お母さん方から
「とにかく子どもを
いい学校に行かせたい!」
と聞くと
「いや、ちょっと待って・・・」
と思うのでした
それで潰れる子もいるから
その子の好きなことや
興味のあること
得意なことを
伸ばす方がいいように思います。
facebookで見かけた投稿。
リンクから全文読んでみてね。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4646907478716293&id=100001912601524
冒頭部分は↓
こちらのyoutube も面白いです
私にも迷いがあるので
色んな方のご意見やお気持ちを聞きたいな~
と思います。
あなたのお話を聞かせてください。
自分の学歴や
お子さんの成績、受験などについて
モヤモヤ、ヤキモキしたり
不安や疑問を感じたりするお話を
聞かせてください。
話の流れでカウンセリングを
させていただくこともできます。
月~土曜日の昼間に
zoomで無料で60~90分程度
お話ししましょう
こちらからご連絡ください
橘まきの自己紹介はこちら
メニュー 一覧はこちら
お問い合わせはこちらから
=・=・=・=・=・=・=・=
公式LINEはこちら。

ID検索:@044ncusu
ご相談やお問い合わせに対して1対1でメッセージのやり取りができます♪
=・=・=・=・=・=・=・=
現在募集中