コールラビを収穫(間引き) | はるなの気まぐれブログ

はるなの気まぐれブログ

このブログは,
ワタクシはるなの,『好きなもの』『趣 味』『気になるもの』を中心として書いております.

興味のある方は,どうぞ楽しんで下さいね!

おはようございます(*´Д`*)


ここ数日の朝晩の寒暖差に,

身体がびっくりしています。




微妙に頭痛だったり,

寒くて動けなかったり,

お膝さんが言う事を聞いてくれなかったりします❗️

(*それはぽっちゃりさんの宿命では?)



5月10日・金曜日。

この日は,夕方からの作業を行っていました( ´∀` )b




箇所によっては,水分が抜けて乾きやすい所があり,しっかりと水撒きを行っていきます。



今のところ,落花生の『おおまさり』と人参&ほうれん草があるトンネルと,里芋にはたっぷり与えています。





コールラビ『ラビオラビコ

』です。



50センチ四方に,

種を撒いていたコールラビ。



少しずつ,茎が肥大化していこうとしています。

間引く事で,コールラビ本体も大きくなって貰いたいので,間引いていたら何と11本も採っていたとは( ̄▽ ̄;)



あやめっ娘も7本収穫し,

花芽が徐々に付き出して,

トウ立ちしそうなモノは,選定ばさみを使って伐採。



トウ立ちした茎を茹でて食べると,筋が残って固さが目立つんだよね(ーωー)




クッ〇パッド先生にご享受頂いて,大根料理を探さねば。



コールラビ自体は味がないので,味噌汁の具として利用します。




(^人^)いつもありがとうございます。