神奈川からの帰り、天気が良かったので富士山を見たいなと思い、伊豆の国市にある碧テラスに行ってみました。
標高452mの葛城山という山の山頂までロープウェイで往復2,500円。
山登りを嗜む人にとっては、それなら歩いて登るよ、となりそうなけっこういい値段ですが、そうでない人にとっては手軽に富士山と駿河湾の絶景を眺められる魅力的な場所かと思います。
黄砂などの影響で少し霞んではいますが、今日はとても暖かく、桜もぼちぼち咲き始めており、いい眺めです。
ロープウエイの山頂駅から少し歩いて葛城山の山頂まで行くとよりきれいに見えました。
富士山って沼津や三島あたりから見ると手前にある愛鷹山が邪魔になるのですが、ここからだと手前にあるのはあるのですが、稜線がちょうど重なっていい具合にきれいに見えます。
愛鷹山の手前に見える山々は沼津アルプスの山々でしょうか。
六合目あたりまで雪化粧した典型的富士山像の富士山。
正面に凹っと宝永火口。あの中を歩いたなぁ...などと思い出しながらしばし眺めていました。
富士山の右の方には箱根の山も見えます。
そして、ほとんどの人には見向きもされていませんでしたが、反対側には伊豆の天城山も見えました。
あそこも縦走したなぁ...
愛鷹山、沼津アルプス、伊豆山稜線歩道など、このあたりには富士山を愛でられる魅力的な山々がいくつもあるので、また歩いてみたいと思っています。
やっぱり富士山に登るよりも富士山を眺められる山に登るのが好き。