農業公園で春の鳥探し | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

今日は山に行くつもりで早く起きたのですが、天気予報が昨日の予報から少し変わって「くもり」となっていたため、山に行くのはやめ、農業公園に鳥を観に行きました。

 

今日はキビタキ♂がよく撮れました。

 

 

 

同じところに長いこと止まっていてくれたので、飽きるほど撮りました。

 

ただ、日陰なのであまりきれいには写らず。

 


 

その後、他のところを回って再び付近まで戻って来ると、今度は先ほどよりも明るい場所でしかもより近いところに止まってくれました。

 

 

 

さっきと同じ個体でしょうか。

 

キリリとして鮮やかな成鳥です。

 

 

 

キビタキはわりと撮りやすい方なのかな。

 

この季節にはよく撮らせてもらっている気がします。

 

 

 

そして、今日、執拗に狙ってみたのは、近場では初めて見るコマドリです。

 

暗い竹林の中にいてかなり手ごわかったです。

 

これは♀のようですね。


 

 

なんとか何枚か撮ることができましたが、暗い分ISO高めで粒状感が出て写真としては全然。

 

もっといいカメラがほしくなります。

 

 

 

コマドリもそうですが、あとはほとんど証拠写真レベル。

 

竹林の上を見て偶然発見したこの鳥は、アカハラ...ですよね。

 

写真は撮れませんでしたが、竹林の中にも下りてきました。

 

 

 

ムシクイ。

 

なにムシクイかはわかりません。

 

 

 

アオジ。

 

よく囀っていました。

 

 

 

狙っていたもののこの程度にしか撮れなかったオオルリ。

 

キビタキより高いところに止まりがちなので難しかったです。

 

 

 

河川敷に出てみると、対岸にキジがいました。

 

こっちが♂

 

 

 

こっちが♀

 

 

 

農業公園では数は少ないですがボタンが見頃でした。

 

あと、地元のとれたて野菜を直売していたので、少し買って帰りました。

 

こういう所で売っている野菜は瑞々しくていかにもうまそうで、ついつい買ってしまいます。

 

 

 

今日は「くもり」という予報ながら、午前中はところどころ青空ものぞく薄曇りレベルで日差しもしっかり届いていました。

 

これなら山に行ってもよかったかな...

 

でも、近場ではこの時期にしか見られない鳥を観れて、それはそれでよかったです。