春のあわじ花めぐり | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

淡路島に花見に行ってきました。

 

まずは島の玄関口、明石海峡大橋を渡ってすぐの淡路ハイウェイオアシスに立ち寄ります。

 

今日は景色が青いなぁ。

 

 

 

ハイウェイオアシスの建物の裏は兵庫県立淡路島公園になっており、早速、お花見を楽しめます。

 

 

 

ハイウェイオアシスに近いエリアを少し歩いただけですが、丘の斜面を彩る桜や、

 

 

 

ハナモモや、

 

 

 

シデコブシなどがきれいでした。

 

ここはドライブの途中にスッと立ち寄れるのがいいですね。

 

 

 

続いては高速を降りて、あわじ花さじきへ。

 

しばらく来ない間に施設や駐車場が随分立派になっていて驚きました。

 

 

 

こちらは菜の花が見頃でした。

 

 

 

青空と菜の花の鮮やかな黄色は、紅葉時期の赤と緑と並んで、景色としては最高の補色の組み合わせです。

 

 

 

この色の組み合わせ、最近はウクライナの国旗を想起します。

 

 

 

平和への祈りを込めて。

 

 

 

最後は、明石海峡公園。

 

 

 

こちらはチューリップが見頃でした。

 

 

 

小さな風車もどきもあり、オランダ風の写真も撮れます。

 

 

 

今日は一日青空で、花が映えます。

 

 

 

チューリップは区画を分けていろんな色・形のものが植え分けられていましたが、私は色の濃淡と形が対照的な2種のチューリップを組み合わせたこの区画が気に入りました。

 

 

 

花火鳥の春バージョンと、

 

 

 

ひな?

 

 

 

鉢人間?

 

 

 

チューリップのほかには、スイセンや、

 

 

 

スノーフレークや、クリスマスローズなどの花も楽しめました。

 

 

 

桜も咲いていましたが、中でもこのアメリカという品種がボリュームがあり鮮やかで美しかったです。

 

 

淡路島公園、あわじ花さじき、明石海峡公園。

 

いずれも人工的に造られた花景色ではありますが、ちょうど春のクライマックスともいえるタイミングで、青空の下、これだけのスケールで美しく彩られた花々を見て、心も華やぎました。

 

今日一日で3年分くらいの花見をしたような気分です。

 

花の島、淡路島はいいですね。