平日、家に籠ることが多い分、週末、天気がよければ歩くようにしていますが、何か目的がないとつまらないので、今週は「鬼滅の刃」じぇっとを見に、伊丹空港まで歩いてきました。
1/31~2/15の毎日、羽田を起点に、福岡、大阪(伊丹)、福岡をそれぞれ往復する運航スケジュールで、伊丹は14:10着、15:00発とのこと。
着陸は伊丹スカイパークの北の端から見物してみました。
この位置からだと、機体の左側に炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助がそれぞれ2パターン描かれているのがよく見えます。
滑走路から誘導路へとターンしてくれるので、右側のデザインも見れます。
こちらは炭治郎が技を繰り出しているところでしょうか。
よく見ると、空港ターミナルの屋上展望デッキに人がたくさんいます。
伊丹スカイパークも駐車場が満車で待ちが出ていたし、鬼滅人気は相変わらずすごいですね。
10番スポットに到着です。
離陸は千里川まで移動して見物してみました。
定刻過ぎ、誘導路に姿を現しました。
目の前でターンして滑走路に入ります。
この滑走路に入って離陸するまでの過程のワクワク感。
乗るのも、見るのもとても好きです。
雷の呼吸壱ノ型。
霹靂一閃!
鬼狩りに行ってらっしゃい。
この「鬼滅の刃」じぇっと、外観デザインだけでなく、機内にも特別デザインがあり、キャンペーン、イベント、グッズ販売などもあるそうなので、ファンはたまらないでしょうね。
「鬼滅の刃」じぇっとじゃなくていいんですが、飛行機を見たら、また飛行機に乗りたくなってきました。
なお、今日は、伊丹空港の前に、何か珍しい鳥でも見れないかと昆陽池、瑞ヶ池、緑ヶ丘公園も歩いてみましたが、こちらは不発で、いつもよく見る鳥しか見れませんでした。
伊丹市内をウロウロ、合計で約25km...今週もよく歩きました。