北海道3日目(7月19日)
この日は天気がよさそうだったので、帯広から富良野まで足を延ばしてみました。
車で2時間半ほど掛かりましたが、北海道のスケール感では普通の移動です。
この季節の富良野と言えばラベンダーですが、中でも有名なファーム富田に行ってみました。
広大な敷地にはラベンダーが満開です。
一口にラベンダーと言っても、早咲きから遅咲きまで様々な品種があるようで、こんなふうに植え分けられてグラデーションになっているところもあります。
ラベンダー畑の丘の上からは十勝岳連峰も見えます。
ファーム富田にはラベンダー以外にも様々な花が咲いています。
ラベンダーとカスミソウのツートンカラー。
ポピーも鮮やかです。
キカラシに止まるトンボ。
キアゲハ。
そして、ファーム富田で一番美しいのはこの「彩の畑」
少しうねりのある斜面にラベンダー、ポピー、カスミソウなど、様々な色の花が植え分けられており、それらが一斉に咲き誇ります。
観光ポスターなどで幾度となく目にする鮮やかな風景です。
彩の畑の前の畦道は多くの人で賑わっていました。
園内には売店なども何ヶ所か設けられており、ラベンダーを使った様々な商品が販売されています。
これはラベンダーソフト。
北海道とはいえ、夏の好天時は暑いので、ついついこんなものを買ってしまいます。
そして、こちらは、ラベンダーの花束。
一束150円と安かったですし、2週間ほど陰干しすればドライフラワーができるとのことで、買ってみました。
旅行中、車の中に吊るしておいたのですが、いい感じで乾いていき、帰った頃にはほぼ乾燥していました。
うまくできたかどうかはさておき、車中がずっといい香りで満たされていましたし、車で旅行する方には是非おすすめしたいです。
さて、次はどこへ向かいましょうか。
(2)へつづく。