![]() | 京都の凸凹を歩く -高低差に隠された古都の秘密 1,728円 Amazon |
京都岡崎蔦屋書店で買った本。
ブラタモリですっかり土地の高低差に見る歴史の面白さにはまってしまった今日この頃。
そのブラタモリで京都を案内した梅林さんの書いた「京都の凸凹を歩く」という本を見つけたので即買いしてしまいました。
祇園、聚楽第、大仏、御土居、巨椋池、伏見指月、淀城。
ブラタモリで紹介された話ももちろんありますが、それ以外の話の方が多いくらいで、驚きと感心の連続です。
わずかな坂道や、ちょっとした段差にも歴史的な背景がある。
地形はかくも歴史を物語るものなのですね。
この本で紹介されている場所に行くときは、そういう目線で風景を見て歴史に思いを馳せてみたいと思います。