
産直でビーツを売っていたので買ってみました。
ビーツを使う代表的な料理といえば、ボルシチ(?)らしいですが、レシピによっては結構簡単にできるようなので作ってみました。

サワークリームの代わりにかけた生クリームが広がってしまったのと、カメラのホワイトバランスのせいで、写真では実際の色合いがうまく出ていないですが、ビーツの色が出て、びっくりするほど真っ赤なスープになりました。
私のボルシチの色のイメージは、ミネストローネかそれより少し薄いくらいだったのですが、ジャガイモが赤く染まるくらい赤いです。
ビーツといえばボルシチと言われてもピンと来ていなかったのですが、この赤い色を見てようやく理解しました。
ボルシチにはビーツが入るものと入らないものがあって、私が今まで食べてきたボルシチはみんなビーツの入っていないものだったようです。
入っていなくても不足はないのですが、入っていると、違う食感の具材が1つ増え、色も鮮やかになるので楽しいですね。

ビーツは半分をボルシチに使い、もう半分はピクルスにしてみました。
これもいい食感で美味しいです。
(スパイスを入れていなければ)深紅の漬け汁は、紅ショウガを漬けるのに使えそうですね。