門司港レトロ | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

先日、九州へ行った帰りに、いつも素通りばかりの門司港に寄ってきました。

昔はそんな観光地でもなかったような気がするんですが、この門司港駅をはじめ、


 

旧大阪商船や、


 

旧門司税関など、最近は「門司港レトロ」などと言って、明治・大正の時代の古い建物を中心にいろいろな観光スポットができているんですね。

小さなハウステンボスという感じでしょうか?


 

門司港駅からは昔の貨物線の路線を利用した潮風号というトロッコ列車も走っていました。

とはいえ、それほど多くの人を惹きつけるようなものはないような印象でした。


 

門司港レトロのお土産のお店を見て回ると、全面的にバナナのお菓子を推していました。
何故かと思ったら、門司港は「バナナの叩き売り発祥の地」だったんですね。

あと、「焼きカレー」、これも全面的に推していました。

食べてみましたが、いわゆる「カレードリア」ですね。

いずれも観光の目玉として推すには弱いような...

門司港は、遠方から旅行でわざわざ目指して来るようなところではなく、どこかへ行ったついでに立ち寄るというのが、ちょうどいい観光地なのかもしれませんね。