
本場讃岐で「年明けうどん」を食ってきました。
といっても、我が家にそういう習慣が前からあったわけではなく、年明けに讃岐に行ったのでうどんを食べて帰ったというのが本当のところなんですが、本気で普及させようという活動もあるみたいですね。
「年明けうどん」
http://www.toshiakeudon.jp/
今回、食べに行ったのは、四国霊場第七十六番金倉寺の前にある「釜あげうどん長田in香の香 」。
以前、まんのう町の「長田うどん」に行ったことがあり、釜あげが滅法うまかったのでこちらにも寄ってみた次第です。
メニューやシステムは同じ。麺やだしも多少の違いはあるんでしょうが多分ほぼ同じ。
つやつやでなめらかな麺は、くにゅくにゅっとしていて適度なコシがあり、心地よい食感。
少し甘めのダシも香り豊かで美味。
食べ終わったうどんのゆで汁の残りで割って飲み干したくなること必至です。
讃岐で釜あげと言えば、ここは外せないと言われるだけありますね。
今年はいい年になりそう(?)だ。