- RICOH からユニット交換式デジタルカメラ 「GXR」 が発表されました。
そのフォルムから GR Digital や GX シリーズの流れをくむコンデジのようですが、レンズとセンサーを一体化したユニットごと交換するというシステムが斬新ですね。
このようなシステムを採用したのは、
・光学性能と小型化を両立できる
・レンズとセンサーの能力を最大限に引き出せる
・レンズ交換時にほこりなどの侵入を気にしなくてもよい
というような利点があるからだそうです。
コンデジの手軽さを維持しつつ、ユニットを交換することで撮影領域、表現力を最大限に広げていける、そこがこのデジカメのウリなんでしょうね。
しかし、そのコンセプトは理解できても、やはりどうしてもコストパフォーマンスが悪さが気になります。
ボディ、ユニット、それぞれがコンデジ1台分くらいに相当する価格設定ですからねぇ。
コンデジ愛用者でこれだけの投資をしてまで拡張性を追い求めようという人、なおかつ、飛び越えて一眼にまで行ってしまわない人が果たしてどれほどいるのか...
GXユーザーである私も、大いに興味はありますが、今の時点では様子見ですね。
徐々に明らかになっていくであろう性能や描写力やその評価、今後発売される交換ユニットのバリエーションなどを見つつ、なおかつ価格もこなれてくれば食指が動くかもしれません^^
RICOH デジタルカメラ GXR ボディ- ¥49,799
- Amazon.co.jp
RICOH GXR カメラユニットRICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC- ¥39,799
- Amazon.co.jp
RICOH GXR カメラユニットGR LENS GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
- ¥74,800
- Amazon.co.jp