最近、ろくに料理をしていなかったのですが、根菜のおいしい季節になりましたので、久々に筑前煮など作ってみました。
しかし、この筑前煮、煮物の定番ではありますが、なかなか作ろうと思わないんですよねぇ。
まず、切るものが多くて面倒くさい。
里芋、ごぼう、れんこん、にんじん、たけのこ、しいたけ、鶏肉、こんにゃく...(これは千切るだけか)
すべて乱切りではありますが、皮をむくものも多いですし、大変です。
そして、量。
全部、少量ずつにしたつもりでも、写真の深皿に2杯分もできてしまいます。
一度作るとしばらく筑前煮地獄になってしまいます。
そして、材料費。
野菜主体で一見安く思えるのですが、意外に高くつくんですよね。
たけのこ、しいたけを国産、鶏肉を国産地鶏にすると1,000円を超えてしまいます。
しかし、そうは言っても、やっぱりうまいです^^
面倒でもたまには作りたいですね。