倉敷には美術館や博物館の類がたくさんあります。
中でも一番有名なのは「大原美術館 」でしょうか。
倉敷を基盤に活躍した実業家大原孫三郎が設立した私立美術館だそうです。
そのコレクションは西洋美術を中心に幅広く膨大です。
ただ、一応、見学はしましたが、ちゃんと見たのは本館の、しかもごく一部の作品だけで、その他すべてをじっくり真剣に見る気力はありませんでした...
(猛暑の中、歩き回っていてへばっていたせいもあるかもしれませんが^^;)
大原美術館にはモネの「睡蓮」が展示されていますが、工芸館の中庭にはフランス・ジヴェルニーにある「モネの庭」から株分けされた睡蓮が花を咲かせていました。
こちらは倉敷紡績の工場跡をホテルに改装した「倉敷アイビースクエア 」。
レンガの壁と壁一面を覆う蔦が印象的な建物です。
(こちらの池にも睡蓮があります。)
広大な敷地内には児島虎次郎記念館や倉紡記念館など、いくつかの見学施設があるようです。
また、地元の人は結婚式などにも利用するのですね。
この日も敷地内のチャペルで結婚式が行われていました。
アイビースクエアの近くには、少女漫画の古典的作品、キャンディ・キャンディで有名ないがらしゆみこさんの作品や原画などを展示した「いがらしゆみこ美術館 」がありました。
(なぜここにあるのかはよくわかりませんが...^^;)
そして、美観地区にはこんな記念館がありました。
「星野仙一記念館 」
ご存じ、倉敷出身の闘将です。
銅像もあります^^;
1階がショップ、2階が記念館になっているようですが、記念館に入る人は少なそうでした。
入館料500円は高すぎるんじゃないでしょうかねぇ...^^;
という具合に、私は大原美術館にしか入りませんでしたが、他にも倉敷民藝館など見てまわる所はたくさんあります。
それほど大きな街ではありませんが、その気になれば丸一日でも楽しむことができるのではないでしょうか。