Java言語で学ぶデザインパターン入門 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録


増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門/結城 浩
¥3,990
Amazon.co.jp

Javaのようなオブジェクト指向言語を使った開発を行う場合、デザインパターンが非常に役に立ちます。


多くのソフトウェア開発者が遭遇する同種の問題に対する解決策をパターン化したそれはパイオニアたちの叡智の結晶です。


そんなデザインパターンについて書かれた本は多々ありますが、おそらくこの本が最もわかりやすいのではないでしょうか。


GoFの23のパターンが、UMLやサンプルプログラム、練習問題を交えながら丁寧に解説されており、どういう時にそのデザインパターンを利用するべきなのか、どのように応用できるのかといったところまで触れられているので、よりしっかりと理解できます。


ただ、Javaとオブジェクト指向開発の経験の浅いうちに、この本を読んでもなかなか身には付きません。


ある程度経験を積んで、思考回路が十分にオブジェクト指向的になったところで、実際にデザインパターンをアプリケーション設計に活用しつつ、この本を読むと、目からウロコが落ちるかのごとく理解できると思います。


知識と経験、この2つが結びついて初めて技術が身に付くということですね。