時間帯:5:00~9:00
天候:雨
釣果:9(最大43cm、平均28cm)
先週から梅雨に入りました。
ぼちぼちトップの季節です。
ということで、前日の天気予報では午前中は何とか持ちそうな感じだったので釣行したのですが、いざ釣りを始めてみると、ほどなくしてポツリポツリ...
予想に反して、次第に雨脚を強める中、どこまで我慢して釣れるかという状況になってしまいました。
しかし、釣果の方は良好。
ワンド内、水面まで覆うウィードの切れ目付近をめがけてポッパーを投入すると、着水直後にいきなりのバイト。
しかも35cmと、なかなかのサイズでした。
野球で言うなら、1回表、先頭バッターが初球を叩いて1塁線を破るツーベースヒットといったところでしょうか。
その後も、似たようなエリアを中心にプラグで攻め、トップではペンシル、スイッシャーで小バス1匹ずつ追加したのみでしたが、フローティングミノーで32cm、バイブレーションで小バスを追加。
プラグへの反応が鈍くなって来ると、ジグヘッドワッキーのフォーリングで食わす釣りに変更し、32cmと小バス2匹を追加しました。
そして、最後はちょっと沖へ出てのジグヘッドワッキーの第1投。
着水2~3秒後、ひったくるようなアタリがあり、ラインがスーッと横に走りました。
あわせてみると、この日一番の手応え。
何度も絞り込むような引きをみせ、ドラグがジリジリといい音を響かせます。
慎重にやり取りしながら上がってきたのはこの日最大の43cmでした。
しかし、いよいよ雨脚が強くなってきたため、ここでストップフィッシング。
惜しくも2桁には届きませんでしたが、グッドサイズも何本か出ましたし、どの魚もアフターから回復して元気一杯で、いいファイトを楽しめた1日、いや、1/6日でした。
やはり梅雨の時期、雨が降り出すか降り出さないかという天候の時はよく釣れます。