もはや恒例(?) 白馬コテージライフ。 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録


コテージ


白馬スキー3日目は当初の予定ではさのさか で午前中だけ滑って帰る予定だったのですが、この日は朝から全国的に雨模様の大荒れの天気という予報だったので、前日のうちからみんな滑る気なし。

(というか、天気がどうであろうと滑る気はなかったような気もしますが...^^ゞ)


ということで、宿泊していたコテージのチェックアウト時間を12時まで延長し、ゆっくり帰り支度を整えて帰路につきました。



今回宿泊したコテージは、去年宿泊したコテージの系列の別のコテージなのですが、MAX10人泊まれるということで中が結構広々としておりゆったり過ごすことができました。


間取りは、1階がLDKになっており、ダイニングに6人掛けのテーブル、そしてリビングにはこたつが完備。


2階は全体が寝室となっており、ここにMAX10人寝ることができるようになっています。


風呂とトイレはセパレートで風呂場には洗濯機まであります。


そして、キッチンには一通りの調理道具が揃っており、ガスコンロ、IH、炊飯器、トースター、電子レンジ、電気ポット、ホットプレート、食器乾燥機まで完備。


普通に生活できちゃいます^^



しかし、これだけ道具が揃っているとはいえ、2日とも自炊というのもなかなか大変なので、今回は2日目の夜を外食にしました。


行ったお店は、8年前の夏に岩岳にMTBのダウンヒルをしに来た時に立ち寄った蕎麦屋「だいほういん」。


来る前にコテージの近くにあったことを思い出して調べてみたところ、蕎麦以外にも日本海の魚を刺身や煮魚や天ぷらで楽しめるということを知りここに決めたのですが、ウリにしているだけあって、魚はかなり旨かったです。


特に私の好きな根魚系が多いのがうれしいところ(もちろん、蕎麦も旨い)^^


食事の後は、コテージに戻ってコーヒーを入れたり、ちょっとしたおつまみをこしらえて晩酌したり。


自炊するもよし、外食するもよし、好きなように過ごせるコテージライフに結構ハマってます^^




【関連エントリ】
2006/02/24 (金) 八方尾根
2006/02/25 (土) 白馬五竜&Hakuba47
もはや恒例(?) 白馬コテージライフ。