Vista 移行計画(12) - サイドバー&ガジェット | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

ガジェット


Vista ではデスクトップの右端に「サイドバー」が常駐するようになりました。


このサイドバーには「ガジェット」と呼ばれるミニアプリケーションを配置し、常時参照することができます。


ガジェットは「カレンダー」、「時計」、「スライドショー」など何種類かが標準でインストールされており、好みのものをサイドバーに並べることができます。


何となく便利な機能です。


ただ、スタンダードなモニターでは、作業領域が狭くなってしまうのが痛いところです。


Vista 時代はワイドモニターが当たり前になるかもしれませんね...つーか、もうなってますね^^;


私も買い替えたくなってきました(笑)



さて、このガジェットですが、標準でインストールされているものはそれほどバリエーションに富んでいるわけではありません。




ガジェットはインターネット上に自由に公開できるようになっており、そこから好みのものを探し出してダウンロードするというのがメインの使い方になるようです。


上の画面のサイドバーの一番下にあるのは、Mac の CPU 使用率をキャラクタの表情で表現する「MacFace」というアプリケーションを移植した「VistaFace」というガジェットですが、これはインターネットからダウンロードしたものです。


VistaFace

顔のパターンは選択できるようになっており、別途追加もできるのですが、とりあえず「涼宮ハルヒ」にしてみました^^

(「長門有希」パターンもあるのですが、あまり似てないのでやめました^^;)


この「涼宮ハルヒ」パターンは、退屈を嫌うハルヒらしく、CPU 使用率が高いとご機嫌な顔、低いと不機嫌な顔と、表情の変化が普通と逆になっています。


普通に使っている分には、CPU 使用率なんてそうそう上がるものではなく、常に不機嫌な顔をしているわけですが、そのうち PC 上に閉鎖空間を生み出し、巨人が闊歩するなんてことが起こるのでしょうか(笑)




【関連エントリ】
Vista 移行計画(1) - コンセプトを決める
Vista 移行計画(2) - どのエディションを買う?
Vista 移行計画(3) - ケースを選ぶ
Vista 移行計画(4) - CPUを選ぶ
Vista 移行計画(5) - マザーボードを選ぶ
Vista 移行計画(6) - メモリを選ぶ
Vista 移行計画(7) - ビデオカードを選ぶ
Vista 移行計画(8) - その他のパーツを選ぶ
Vista 移行計画(9) - PC を組み立てる
Vista 移行計画(10) - エクスペリエンス・インデックス
Vista 移行計画(11) - Windows Aero
Vista 移行計画(12) - サイドバー&ガジェット
Vista 移行計画(13) - スタートメニュー&スリープ機能
Vista 移行計画(14) - 夜な夜な Vista が勝手に起動する...)゜O゜(.