自家製のゆずこしょうを作ってみた。 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

こしょう


母の実家が九州で農家をやっており、毎年秋になるとお米などと一緒にゆずこしょうが送られてきます。


しかし、今年はなぜか家のプランターにも唐辛子がなっていたので、それを収穫してゆずこしょうを作ってみました。


ゆずこしょうの作り方はいたって簡単。


青唐辛子をミキサーなどですりつぶし、そこに塩(塩の量は青唐辛子の1/4程度)を加え、おろしたゆずの皮を加えてかき混ぜれば出来上がり。


できたゆずこしょうはこんな感じ。


ゆずこしょう


若干、赤いものが混じっていたり、種がそのまま入っていたりしますが、それなりのものができました。


このゆずこしょう、最近は少しメジャーになってきたのか、時折スーパーなどでも見かけるようになってきましたが、結構色々な料理に香りと辛味を加えるのに重宝します。


特にこれからの季節はおでんや鍋物にぴったり。


オススメです!


売れています!無添加柚子胡椒 60g入[中挽きタイプ] 売れています!無添加柚子胡椒 60g入[中挽きタイプ]